影彫り 「旧仙台駅」
横30センチ縦21センチでA4サイズの石板です。 中国福建省に伝わる「影彫り」という彫刻法で、専用のノミで点刻をつけてイラストを彫り上げていく技法です。 細かい部分まで繊細に表現できるのが魅力です。 まるで石に写真を印刷したかのようなリアルな陰影をつけることができる為、残したい写真、風景をそのまま石に彫刻できる希少な技術です。 最近ではインテリアデザイン、記念プレートなどにも多く持ち入れられてます。 時代の流れと共に変わりゆく街並み、昭和45年の「旧仙台駅」を黒御影石に彫刻しました。 想い出の「記念品」、「贈答品」などにお使いください。 ■ 宮城県 利府町 ■
70,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■名称:影彫り 「旧仙台駅」 ■産地名:利府町 ■材質:中国福建省産 黒御影石 ■サイズ:A4サイズ (横30cm×縦21cm×厚さ1cm) 重さ2kg ■注意事項: ※画像はイメージです。 ※ふるさと納税(寄附申込み)のキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。 ■提供元:有限会社 亀屋石材
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。