三浦屋の漬物2種セット 青唐しょうゆ漬け きゅうりちゃん(120g×3袋) 昔ながらのしょっぱい梅干し(160g×1個) 青唐辛子 きゅうり漬け うめぼし 梅 塩 赤しそ 漬物 漬け物 おかず おつまみ お茶請け お弁当 ご飯のお供 ピリ辛 【三浦屋】ta529
▼昔ながらのしょっぱい梅干し 宮城県内産の梅や赤しそにこだわり、特に大和町・大衡村のものを中心に使用しています。 数年保存できるよう、祖母たちから受け継いだ製法を守り、丁寧に漬け込んでいます。 使用する材料は、梅・塩・赤しそのみというシンプルなものです。 東北地方では青梅をそのまま使う家庭が多く、三浦屋でも以前はそうしていましたが、現在は青梅から熟成梅へと変更しました。 手間が増え、廃棄のリスクもありますが、仕上がりの果肉の柔らかさは格段に違います。 収穫から始まり、何度も手をかける工程を経て、漬け込み期間は通常より長く、4~6か月ほどかかります。 樽の様子を見ながら、その年の暮れ、または年明けに樽出しを行います。 手間を惜しまず仕込んだ梅干しは、味わい深く、白米にぴったりの一品となっております。 ▼青唐しょうゆ漬け きゅうりちゃん 青唐辛子の風味を活かし、大和町・大衡村で育まれ収穫されたきゅうりを、三浦屋自慢の漬け汁で丁寧に手仕込みした一品です。 何度か漬け戻しを行うことで、きゅうり本来の歯ごたえはもちろん、青唐辛子のピリリッとした爽やかな辛味も一層引き立ちます。 冷やしてお召し上がりいただくと、より一層美味しくお楽しみいただけます。 三浦屋の品々は、「白米」や「お酒の肴」に合うことをテーマに仕上げており、お茶請けやお弁当のおかずとしてもおすすめです。 【注意事項】 ※開封後は、お早めに召し上がり下さい。 ※味わいや食感には問題ありませんが、敷地内に何も手を加えず大地の恵みのまま育った梅の木からの収穫になる為、小さなキズ、斑点キズなどある梅も含まれます。 【原材料】 ▼昔ながらのしょっぱい梅干し 梅(宮城県産)、塩(国産)、赤しそ(宮城県産) ▼青唐しょうゆ漬け きゅうりちゃん きゅうり(宮城県黒川郡産)、醤油(大豆・小麦含む/カラメル色素、甘味料(甘草)、調味料、酸味料、保存料)、酢(小麦・アルコール含む)、砂糖、昆布(国産)、青唐辛子(宮城県黒川郡産)
