竹 「切った竹」 モウソウチク 北限の竹 自然素材 国産 切りたて 新鮮 香り高い 加工 工作 インテリア DIY 園芸 クラフト [ やってみっか奔舎 宮城県 加美町 ]
【新鮮な「北限の竹」】 モウソウチクを切って段ボールに詰めたものです。竹の下から上まで、約30センチの長さに切って、箱に詰めてお届けします。 竹の中ほどから出ている枝穂は剪定鋏で切り取り、幹の部分だけを箱詰めします。 寄附のお申し出をいただいてから竹を切りますので、新鮮で、香り高い竹です。加工など用にお使いください。 モウソウチクが自生する北限は東北地方の中部といわれているそうです。 そこで、宮城県の北部に位置する加美町に育つモウソウチクを「北限の竹」と称しています。この「北限の竹」は、 時にマイナス10度以下の寒冷に耐え、大雪にも耐えて育ちます。 そのようにしなやかで強い竹を生のままでお届けしたいと考え、この返礼品を提供させていただくことにしました。 【生産者の声】 全国で竹林の荒廃が問題になっておりますが、これは東北の地でも同じです。 私たちは、この荒廃竹林の問題を解決するためにも竹の有効活用策を広げていかなければいけないと考え、試行錯誤を続けています。 ふるさと納税の返礼品という形で竹製品をご利用いただくことは、その意味でもとても有り難いことです。感謝いたします。 【注意事項/その他】 切った竹は、29×39×26センチのダンボールに入れてお届けします。根に近い所から約30センチの長さに切ったものです。枝穂は切り取ります。竹1本で箱に余裕ができたら、別の竹を切って入れます。 色や香りを楽しむのであれば、1週間程度。その後、乾燥が進むと割れることがあります。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。