秋田県 秋田市 (あきたけん   あきたし)

ゆきの美人 貴醸酒 720ml 秋田県酒類卸

★仕込みに純米吟醸酒を用いた貴醸酒 ★甘い貴醸酒が苦手な方にも是非! ★穏やかな香りと柔らかな口あたり、そしてすっとした切れ味 ★秋田市太平山麓の水を使用 仕込みに純米吟醸酒を用いた貴醸酒(きじょうしゅ)と言う贅沢で上品な甘さの日本酒です。 大正8年(1919年)に創業した秋田醸造。 低温管理ができる設備を整え、1年を通じて酒造りができます。 秋田古来の自然の力に頼る方法ではなく、しっかりとした温度管理がされた環境で季節に合わせた様々な酒を造り出荷しています。 現在の社長である小林忠彦氏が就任後、平成13年(2001年)に蔵をマンションの一角に建て替え、 「ゆきの美人」をはじめとした自社製品の開発に積極的に乗り出しました。 「ゆきの美人」の特徴は香りが穏やかで、口あたりが柔らかく、そしてすっとした切れ味があること。 その味わいを出すために、仕込み水は秋田市太平山麓から汲んできた水を使用しています。 少数精鋭で行っていますが、作業を集中させずにするなど調整しながら、洗米や浸漬は手作業で行っています。 全てのタンクを大吟醸用の小容量のタンクにして、純米酒以上の酒だけを製造しています。 貴醸酒は、仕込水の代わりに全部または一部に日本酒を使用して発酵させた伝統的な造りのお酒で、 この製法は、1973年に国税庁醸造試験所(現:独立法人酒類総合研究所)で開発されました。 当時、日本酒の価格はワインに比べて比較的安く、海外の国賓を招いた晩餐会では、 乾杯酒としてフランス産の有名ワインやシャンパンが使われていました。 そこで、「このような晩餐会にもふさわしい高級な日本酒を造ろう!」というコンセプトのもと開発されたのが、 仕込み水の代わりに日本酒を使って仕込む製法です。 ■生産者の声 貴醸酒といえばかなり甘いイメージですが、こちらの製品は貴醸酒でも食中に合う酒を目指して設計しました。 甘い貴醸酒が苦手な方には是非飲んで頂きたい一本です。 ■ 秋田県 秋田市 ■ 日本酒 貴醸酒 純米吟醸酒使用 秋田醸造 贅沢 上品な甘さ ゆきの美人 香り穏やか 口当たりやわらか 切れ味 伝統的 高級

11,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■名称:ゆきの美人 貴醸酒 720ml ■内容量:720ml ■原材料:米(国産)、米麹(国産米)、日本酒(国産米) ■使用米・精米歩合:国産酒造好適米100%使用・精米歩合55% ■酒質成分:アルコール分16度 ■注意事項: 開封後は、なるべく早めにお召し上がりください。 ・20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方は、日本酒、ビールなどのアルコール類をお申し込みいただけません。 ※ふるさと納税(寄附申込み)のキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。 ■原産地:秋田県 ■提供元:株式会社 秋田県酒類卸(秋田県秋田市) ■配送不可地域:沖縄県,離島

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス