【秋田伝統工芸】銀線細工と水晶のチェーンネックレス
★秋田県伝統工芸品/秋田市指定無形文化財に指定される「秋田銀線細工」 秋田銀線細工(あきたぎんせんざいく)は、秋田県で生産されている伝統工芸品です。 その技術は「秋田県伝統工芸品および秋田市指定無形文化財」に指定されています。 その起源は1600年代に遡ると言われています。 線径0.2~0.3mmの純銀線2本をより合わせた「撚り線(よりせん)」でパーツを作り、銀枠にはめ込み造形して「花」を作製したトップ。 金属でできているとは思えないほど「柔らかさ」を感じ、近くで見れば見るほど、繊細な技術です。 「仙人草」から朝露が滴るようなイメージで、水晶を雫に見立てて下げました。 個性的で可愛らしく、品のあるファッションのアクセントに活躍してくれること間違いないですね。 ■ 秋田県 横手市 ■ アクセサリー 銀 シルバー 水晶 クリスタル 銀線細工 ネックレス ペンダント おしゃれ 花 仙人草
26,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■名称:ネックレス ■内容量:1個 ■素材:純銀 天然石(水晶) メッキチェーン メッキ金具 ■サイズ:ヘッド部分:直径約2.0×3.0cm 水晶:4mm チェーンの長さ:約45.5cm(+アジャスター5cm) ■重さ:約3g ■注意事項: ・一点一点色や形が異なる手作り品であることをご了承ください。 ・純銀でできているため、強い圧力や衝撃を与えるようなご使用は変形の原因となるためご遠慮ください。 ・体質によって、かゆみ・かぶれが生じることがございます。 ・お使いのパソコン・スマートフォンなどのモニターにより画像を実物の色合いに若干の差異が生じる場合がございます。 ※ふるさと納税(寄附申込み)のキャンセル、返礼品の変更・返品はお受けできません。あらかじめご了承ください。 ■提供元:るり工房
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。