秋田県 大館市 (あきたけん   おおだてし)

テレビで紹介された女性の伝統工芸士が作りました! 【大館曲げわっぱ】丸好(小)上げ蓋 125P6006

【提供】曲げわっぱ工房E08 高樹齢杉を使用した木目の美しい大館曲げわっぱ。1980年に国の伝統的工芸品に指定された大館曲げわっぱは、暮らしの中で理にかなった道具としてこの大館の地で作られてきました。今でも、ひとつひとつ職人の丁寧な手作りは変わらずに、新しいデザインや今の生活にマッチしたモノづくりを続けています。小さなサイズの曲げわっぱはありそうでなかった逸品。少量サイズのご飯やサラダ等を入れても、小物入れとして使用したりと多方面で活躍してくれます。 お手入れは、熱いお湯を入れてふやかした後、たわしやスポンジの堅い部分で削るように磨き、よく洗い流して下さい。最後にまた熱いお湯で流し、軽く拭いてから伏せずに内側を上向きにしてしっかり乾燥させ、また同じようにお使い下さい。 ★★★テレビで紹介されました!★★★ NHKの「サラメシ」で紹介された、女性の伝統工芸士が作った「大館曲げわっぱ」です。 全国の方にふるさと納税を通じて大館市の曲げわっぱを届けられることをうれしく思います。 みなさまの日常に曲げわっぱが寄り添えるよう、これからも心を込めて作り続けていきたいです。 ■注意事項 ・完全手作業のため、記載のサイズ等に若干差異が生じる場合がございます。 ・モニターの環境によって、木目の出方や色味が実際と異なる場合がございます。 【検索ワード】 曲げわっぱ 伝統 工芸品 お弁当箱 弁当箱 わっぱ弁当 わっぱ弁当箱 小物入れ 日本製 made in Japan 秋田杉 木 軽量 シンプル 職人 贈り物 贈答品 ギフト プレゼント 記念日 誕生日 祝い 東北 秋田 木製 木製品

25,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
蓋を被せたサイズ 直径8.4cm×高さ4.4cm 本体サイズ(内寸)直径7.6cm×高さ3.4cm 重量33g 容量約150ml

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス