H-1. 桃豚まるごと1頭セット(総重量23.4kg!)

内容 ●初回(寄附の翌月) ロース2kg (焼肉・しゃぶしゃぶ・生姜焼き・とんかつ各500g) 肩ロース1kg (焼肉・生姜焼き各500g) バラ2kg (焼肉1kg・しゃぶしゃぶ・カルビ各500g) ヒレ500g(ひとくちカツ) カルビ焼きタレ・しゃぶしゃぶタレ(ポン酢・ごま)各1本 ●2回目(初回から2ヶ月後) ロース2kg (しゃぶしゃぶ500g×4) 肩ロース1kg (しゃぶしゃぶ500g×2) バラ2kg (しゃぶしゃぶ500g×4) しゃぶしゃぶタレ(おろし・ポン酢各2本) ●3回目(2回目から2ヶ月後) ロース2kg (とんかつ125g×16枚) 肩ロース1.4kg (生姜焼き・焼肉各700g) バラ2kg (焼肉・カルビ各1kg) 生姜焼きタレ・カルビ焼きタレ各1本 ●さらに桃豚加工品も毎回発送! (全てお肉と一緒に発送します。) 塩もろみ味噌漬(ロ-ス)100g×3袋 塩もろみ味噌漬(モモ)100g×3袋 塩もろみ味噌漬(バラ)100g×3袋 ウィンナー120g×2パック あらびきソーセージ120g×2パック チョリソー120g×2パック にんにくソーセージ120g×2パック ロースハム100g×2パック ボンレスハム100g×2パック ベーコン100g×2パック
- 容量
- 何と!桃豚1頭分(総重量23.4kg)のお肉と加工品を3回(2ヶ月ごと)に分けてお届けいたします。(※画像はイメージです。) (例:初回が4月の場合→2回目が6月→3回目が8月)
安全で安心な農業を創造するポークランドグループ


SPF豚(清浄豚)
ポークランド・十和田湖高原ファーム・ファームランド・バイオランドで育てられている「桃豚」は病気のない状態で生まれてくるため、病気を抑制する抗生物質や薬品をほとんど使わずに育てることが出来ます。

BMW技術による過ごしやすい環境づくり
BMWとは、B=バクテリア・M=ミネラル・W=ウォーターの略で、簡単に言うと土の中のバクテリアと石のミネラルを利用して汚水を浄化するという技術です。これは自然浄化作用という、自然に備わるリサイクルの力を利用したものです。バイオリアクター(石=ミネラルと腐植土=バクテリア)の入った排水処理プラントで尿を循環させます。いくつものプラントで浄化を繰り返すことによって、臭いはまったくしなくなります。この水はミネラルをたっぷり含んだ「生物活性水」に生まれ変わります。糞尿や土の中にいた微生物が、水槽の中で臭いの元となる有機物などを食べ、石からミネラルを補給して、家畜の尿を不思議な作用を持つ水に変えてしまうのです。この生物活性水は約百倍に薄めて豚に飲み水として与えたり、天井部からの細霧や豚舎内の洗浄水として利用されています。 そうすることで健全な腸内細菌が形成されるため、子豚の生育も良く、健康な桃豚が育てられる豚舎環境が維持されるのです。

「フード・アクション・ニッポン・アワード2010」優秀賞を受賞!
桃豚のポークランドグループの取組が「フード・アクション・ニッポン・アワード2010」プロダクト部門において優秀賞を受賞しました。

精肉のこだわり
原料の整形作業から商品仕上げまで、桃豚を知り尽くしたプロスタッフが行っています。