【山形県在住の方限定】技能五輪・アビリンピック選手育成強化支援事業(出場選手からのお礼状)(返礼品なし) F2Y-9472
「技能五輪」はおもに23歳以下の青年技能者が、「アビリンピック」は障がいのある技能者が、機械、建築、情報通信、ファッションなどの競技において、互いの技能を競い合う大会で、技能の重要性のアピールや能力の向上等を目的として、毎年開催されています。 2つの競技大会では、毎年、県予選などを通過した本県の選手が全国大会へ出場し、日本一に輝くなどの成績を収めています。 山形県の選手が全国大会で活躍するためには、練習に使用する材料費等の経費へのご支援が必要です。 本事業にいただいた寄附金は、「技能五輪」と「アビリンピック」に出場する本県選手の訓練経費に活用させていただき、若者や障がいのある技能者の人材育成、大会での活躍、県内企業の魅力発信へとつなげていきます。
あなたの寄附で山形県の選手達を育成しませんか?
〇「技能五輪・アビリンピック」とは
「技能五輪」はおもに23歳以下の青年技能者が、「アビリンピック」は障がいのある技能者が、機械、建築、情報通信、ファッションなどの競技において、互いの技能を競い合う大会で、技能の重要性のアピールや能力の向上等を目的として、毎年開催されています。




〇山形県選手の活躍
2つの競技大会では、毎年、県予選などを通過した本県の選手が全国大会へ出場し、日本一に輝くなどの成績を収めています。山形県の選手が全国大会で活躍するためには、練習に使用する材料費等の経費へのご支援が必要です。
<技能五輪全国大会 金賞受賞者>


《寄附金の使い道》
本事業にいただいた寄附金は、「技能五輪」と「アビリンピック」に出場する本県選手の訓練経費に活用させていただき、若者や障がいのある技能者の人材育成、大会での活躍、県内企業の魅力発信へとつなげていきます。
【お問合せ先】
山形県産業労働部 雇用・産業人材育成課 産業人材育成担当
電話番号023-630-3384
※この先の「寄付金の使い道を選択」のページでは、「自治体におまかせ」をお選びください。
このプロジェクトを選択された場合、「寄付金の使い道を選択」のページで「自治体におまかせ」以外の使い道を選択されている場合であっても、いただいた寄付金は、このプロジェクトに活用いたします。