山形県立図書館サービス向上事業(「本の森通信」へのご芳名記載)(返礼品なし) F2Y-9479
あなたの寄附を県立図書館の資料充実に活用します!
●「生涯学習の基盤となり、県民の成長と地域の賑わいに貢献する図書館」を目指して
山形県立図書館は、令和元年度のリニューアルによって、広さが1.4倍に拡大されるとともに、「こどもエリア」「ティーンズコーナー」「ビジネス支援コーナー」といった利用者別の空間や、電子黒板システムを備えた「アクティブラーニングルーム」が整備されるなど、県民が集い、学ぶための機能が大きく向上しました。
これらを最大限に活用し、全ての県民が利用しやすい図書館づくりを進めていくため、「山形県立図書館運営基本プラン2025」を令和4年3月に策定しました。その基本理念に掲げた「県民一人ひとりの生涯学習の基盤となり、知の集積と循環によって、新たな知恵や活力を生み出し、県民の成長と地域の賑わいに貢献する図書館」を目指して、県民の生涯学習のニーズに応える資料の整備と活用、来館や本との出会いのきっかけとなる企画展示やイベントの実施、ICTの活用や県内図書館との連携による県全域へのサービスの拡充などに取り組んでいるところです。


●寄附の使い道について
より魅力的な図書館にするためには、施設面の充実だけでなく、図書資料の充実も必要です。
本事業にいただいた寄附金は、県立図書館の図書資料購入に活用させていただき、豊富な図書資料を揃えた魅力的な図書館づくりに取り組んでまいります。
<活用例>
・子どもエリアに配置する図書の購入
・その他利用者ニーズ等を踏まえた図書の充実に活用します

●お礼状及び図書館だより「本の森通信」をお送りします。
本事業にご賛同いただき、ご寄附いただきました方には、お礼状とご芳名を記載した図書館だより「本の森通信」をお送りいたします。

【お問合せ先】
山形県教育局 生涯教育・学習振興課 図書館活性化担当
電話番号:023-630-2831
※この先の「寄付金の使い道を選択」のページでは、「自治体におまかせ」をお選びください。
このプロジェクトを選択された場合、「寄付金の使い道を選択」のページで「自治体におまかせ」以外の使い道を選択されている場合であっても、いただいた寄付金は、このプロジェクトに活用いたします。