山形県 - (やまがたけん   やまがたけん)

【CRAFTEM(クラフテム)】まろやかぐい呑み 巾着袋付き&【山形の極み】東の麓酒造 純米大吟醸 熊野のしずく 720ml F2Y-5244

細部にまでこだわり日本酒のおいしさを格段に上げるお猪口を、日本酒作りに適した環境を持つ山形県自慢の日本酒とセットにしました。 【世界が認めた日本酒】 インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2024の「SAKE(日本酒)部門」純米大吟醸の部で熊野のしずくが銅メダルを受賞。 ※画像はイメージです。 ※パッケージは変更になる場合がございます。 ※それぞれ別送にてお届けします。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。

113,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・クラフテムまろやかぐい呑み×1 直径約53mm×高さ47mm/重量46.5g/材質:ステンレス専用巾着袋×1 ・東の麓純米大吟醸熊野のしずく 内容量:720ml/原材料:雪女神(山形県産)・米麹/精米歩合:40%/アルコール度数:17度/日本酒度:0(普通)

CRAFTEM(クラフテム)まろやかぐい呑み

写真
日本酒(冷酒)を味わう用途に特化したお猪口です。創業以来培ってきた優れたメッキ技術を用いて内側に鏡面加工、外側にダイヤモンド電着加工を施し、まろやかな飲み口と手に持った時の滑りにくさを実現しました。随所に職人にこだわりのつまった特別感あふれるぐい吞みは、得難い上品さを身近に感じられるので、格段に美味しく日本酒をお楽しみいただけます。

写真
●超鏡面加工による輝き なめらかな攪拌で口触りまろやか
ステンレスを絞りで成形し、内面に半導体製造装置部品に採用されている技術、超鏡面加工を施し、艶やかで気品のある輝きを実現しています。見た目のよさだけでなく、注いだお酒がなだらかに攪拌されるため、口あたりがまろやかになり、よりよい味わいに感じられます。腐食の心配はございませんので、日本酒本来のおいしさが楽しめます。

写真
●装飾に天然ダイヤモンド固着技術を使用、優れたグリップ力
側面に天然ダイヤモンドを水玉状に固着させています。表面のダイヤモンドが持ち手にフィットし優れたグリップ力を実現。

●熱伝導性の高さ 冷酒がスッキリ爽快な口当たりに
熱伝導性が高く、ひんやりとした感覚を楽しめるので、よりお酒がおいしく感じれらます。口径が小さめで軽い飲み口が爽快ですっきりとした印象です。なめらかでみずみずしい口当たりは、新鮮な体験となるに違いありません。

●自分へのご褒美・贈答にもおすすめ
特製の化粧箱と巾着袋もお付けいたしますので、ご贈答にも最適です。また、付属のベロア素材の巾着袋に入れることで、スマートな持ち運びが可能です。

※他のお酒を注いでしまうと風味に影響いたしますので、冷たい日本酒専用としてお使いください。

【お手入れ・保管について】
・品自体が非常にデリケートであるため、食洗機は使用できません。
・内側の洗浄は、鏡面磨きにキズがつく恐れがあるため、布や指でやさしく洗浄してください。
・外側のダイヤモンド電着加工は引っ掛かりやすいので、スポンジなどは使用せず指に洗剤を付けてやさしくこすってください。
・すすぎは十分に行い、洗った後は水分をしっかりと取り除き保管してください。洗剤や水滴が残っているとシミやサビになりやすいのでご注意ください。
・重ねて保管はしないようにしてください。
・直火および電子レンジでのご使用はできません。
・無理な力を加えたり、強い衝撃を与えると変形します。
・本製品は日本酒を飲むためのものです。本来の用途以外には使用しないでください。

製造者:ジャスト株式会社

製造者:ジャスト株式会社

創業以来あらゆるメッキ技術にも対応してまいりました。ダイヤモンド電着技術を保有し、ダイヤモンド電着工具を社内にて一貫生産を行っています。今後もメッキ業者として技術の研さんを努めるとともにCRAFTEMを通じて、皆様方に喜んで頂ける商品開発を進めていきます。

東の麓酒造純米大吟醸熊野のしずく

写真
「熊野のしずく」に使用されている酒米「雪女神」は、山形の酒造好適米「出羽の里」と宮城の酒造好適米「蔵の華」をかけ合わせた新品種。粒が大きく、吸水が穏やかで割れにくいのが特徴。山形県の酒造家たちが数年の歳月をかけて開発しました。この米を40%まで精米し、米の中心部分だけを贅沢に使いました。

醪(もろみ)を木綿の袋に入れて天井から吊るし、圧力をかけずに自然と滴り落ちるしずくだけを集める「しずく取り」の製法で、雑味の少ない、後味のすっきりした味わいが誕生しました。香りは非常にフルーティーで、特にメロンやバナナの香りも感じられます。洗練されていて、綺麗でピュアな味わいの大吟醸酒です。料理に合せるのではなく、酒そのものの味と香りを楽しんでいただきたい逸品です。食前酒(アペリティフ)に特におすすめの逸品です。
・IWC2018 SAKE部門 金メダル獲得

東の麓酒造有限会社

東の麓酒造有限会社

置賜盆地は吾妻連峰を望み、澄んだ大気、厳しい冬の寒さ、そして清らかで豊かな水と、酒造りに最も適した地であります。豊かな大地では稲作も盛んな地であり、良質の酒造米を多く生産し、古くから銘醸地として知られております。当社は江戸時代米沢藩宮内地区で領主より特権を得ていた在郷商人、酒田屋利右衛門氏の酒造部門を、当家六代・栄次が引継ぎ創業いたしました。以来、現在までに古い伝統を守りながら、たゆまざる酒造技術の研究を重ねてまいりました。厳選された酒米を真白く磨き上げて、心をこめて醸しだされた清酒が「東の麓」です。清酒「東の麓」が飲む人の心をみたし、皆様方にご満足頂けますよう品質本位の酒造りを追求してまいります。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス