一度ためしてみてけらっしゃい!そのまま使える!やまがた オーガニック堆肥 「馬力(ばりき)」MAX 45L×1袋 FY24-521
二酸化炭素(CO2)の増加によって地球の気温は上がり続けております。これによって引き起こされるさまざまな問題を解決しようと世界中の人々が話し合っています。山形の温暖化を象徴する現象として「樹氷の減少」が挙げられます。虫の食害でアオモリトドマツの枯死が広がる中、温暖化で生育条件が満たされず、樹氷が形成されにくくなっています。植樹活動など再生に取り組んでいますが、「気温があと1度上昇したらなくなってしまうかもしれない」ともいわれています。 この堆肥は、全て破棄するものを原材料にして山形県内で生産しており環境に配慮した商品です。その理由は、肥料の三大要素である、窒素、リン酸、加里の多くは化学肥料によって賄われており、日本は輸入に頼っている現状です。国内で生産されたものを利用することで、輸入による船の運搬に必要な重油を減らすことができるのです。重油は価格が安い反面、燃焼したときに多くの排気ガスが発生します。 この堆肥は、すべて手作業で行っているためコストはかかりますが、私たちは、山形の樹氷を守るため、地球の温暖化を少しでも食い止めるため、地球にやさしい取り組みを続けてまいります。 一度使ってみてけらっしゃい! ●注意事項(使用方法) 土作りのための堆肥ですので肥料等と混ぜてお使いください。堆肥だけでも育ちます。 開封の際、臭いがきつい場合は、1、2日間は袋から取り出し空気に触れさせて臭いが消えてからご使用ください。 マット表面に白い菌が発生している場合がございますが使用上問題はございません。 ●山形県リサイクル製品認定商品 認定理由 1,本製品は県内で発生する馬ふんを循環資源として使用していることから、製品普及を通じ、県内循環資源利用の進展が期待できるため。 2,本製品の原材料調達から廃棄に至る過程にわたり環境法令を遵守して自主的な環境管理を図りながら製造されていると認められるため。 3,本製品の品質・性能・安全性が確認でき、その他製品普及等の取組みが消費者の便益からみて妥当と認められるため。 ●山形県地球温暖化対策推進事業所登録済 認定理由 1,エネルギーの効率的利用及び日常的なエネルギーの節約に係る取組み 2,設備機器等の適正に係る取組み 3,リサイクルの促進に係る取組み 事業者:株式会社JDA
- 容量
- 樹種:しいたけ菌床 ナラ(ほだ木)+馬堆肥 粉砕 種類:粗め 容量:約45L×1箱 ※簡易ラベル 成分表・取り扱い説明書送付 (特殊肥料生産業者届出済) 全窒素 1.3% りん酸全量 0.6% 加里全量 0.8% 炭素窒素比 43 水分含有量 50% pH 7.0 EC(mS/cm) 1.2 カドミウム 0.0004 鉛 0.001 六価クロム 0.005未満 砒素 0.004 総水銀 0.00005 セレン 0.001未満 ふっ素 0.10 ほう素 0.2