山形県 鶴岡市 (やまがたけん   つるおかし)

A51-608 きびそ手織りのブックカバー(透かし 緑)

蚕がまゆを作るとき一番初めに吐き出す糸を「キビソ」といいます。 この「キビソ」糸は太くて乾くとゴワゴワしていますが、素朴でナチュラルな味わいが楽しめます。 また織り糸にするために殻やゴミを取り除くのは大変な手作業です。 職人さん達が一枚一枚丁寧に織り上げたブックカバーをどうぞご愛用下さい。 手織りのため写真の商品と柄の出方が異なる場合があります。 ※写真はイメージです。 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で加工、成形、仕上げをしている加工品であるため。

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【文庫本サイズ】 ・サイズ 縦:約16cm×横:約29.5cm  ・重さ 約23g ・素材 本体(ラベル・リボンを除く) 絹100% 提供事業者:鶴岡織物工業協同組合

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス