山形県 鶴岡市 (やまがたけん   つるおかし)

A05-501 祝い菓子セット 住吉屋菓子舗

 鶴岡で江戸時代より作られる雛菓子は、当地域の食文化を象徴する菓子として、独自の発展と菓子職人の技術が継承され、今日にも伝えられています。  一般的な雛菓子というと、雛あられや菱餅が知られていますが、鶴岡は生菓子(練切)で作られています。  ‘’おめでたい‘’をモチーフとする『鯛』。すくすくと成長の願いを込めた『孟宗竹』、ますます元気に健康を祈る『サクラマスの切り身』など縁起物や、地元の在来野菜や果物を鶴岡の特産物を忠実に再現しております。 また、地元では『お祝い菓子』として結婚祝いや年齢節目のお祝い等の贈り物のも人気があります。 是非、鶴岡の菓子職人の作品をご堪能下さい。 ※写真はイメージです。 山形県 鶴岡市 山形 鶴岡 庄内 お祝い 菓子 雛菓子 和菓子 練切 特産品 贈り物 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で加工、調理、袋詰めをしている加工品であるため。

12,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
練切菓子 7ケ(各1ケ)  ・鯛  ・サクラ鱒(切り身)  ・えび  ・みかん  ・あつみの赤かぶ  ・民田なす  ・孟宗竹 提供事業者:住吉屋菓子舗

写真

注文を受けてからの製造となります

期日指定ある場合は、3週間前に注文下さい。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス