Blends TOP WAX (ブレンズトップワックス) 【ハヤシワックス】【スキー・スノーボード専用 高性能ワックス】
シーズンインのフレッシュスノーからシーズンエンドのザラメ雪・悪雪まで、 たったの一種類のTOP WAXで驚きの滑走性を発揮します。 -6℃以上のウエットスノー時に使用。トップワックスを施行する前に必ずベースワックスを施行して下さい。 雪質がドライからウエットに変化した時に現地で直塗可能。 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で加工、成形、仕上げをしている加工品であるため。




滑走性にこだわるハヤシの理由
はじまりは
「子どもたちにもっとその滑走を楽しんでほしい」
という願いからでした。
家族で蔵王温泉スキー場へ遊びに行った日のことです。同スキー場は上から下まで標高差があり、施設区域の中でも雪質に違いが。下って滑るうちに板の裏に雪が付き、滑りにくくなってしまいました。ホームセンターで購入した固形ワックスを即席で塗るも、時間がたつとさらに雪が付着。板が重く思うように滑られない子ども達は、次第に疲れ表情は曇り、とても残念な気持ちになりました。
またある時、競技スキーに励む子どもを持つ友人に「大会で勝てるかどうかは、高価な高性能ワックスを塗ってあげられるかどうか」と言われたことがありました。高価なワックスを使用しない子ども、試合当日のみ使用できる子ども、練習から使用できる子ども。一緒に練習を重ねながらも結果に違いが。私たちは努力している全ての子ども達に、同じスタートラインに立たせてあげたいと思ったのです。
冬。真っ白な雪を舞台に、爽快に繰り広げられるウインタースポーツ。子どもたちには、この素晴らしい環境を楽しんでもらいたい。そのために必要だと考えたのが「子どもたちの期待に応えるワックス」でした。滑走性に優れ、誰もが求めやすく、練習から使用できるワックスをつくりたい。それが私たちの原点です。
つくり手の顔、想いが見えるワックスをこれからも。
16年ほど前に子供たちのためにと始めたワックス開発が、いまでは世界的に活躍する選手に使っていただけるまでになりました。
高性能を追求する過程で製造方法や滑走添加剤へこだわり、「私たちにだからこそできるモノづくり」を確立させました。
雪深く自然豊かな山形県鶴岡市で、環境に優しいワックス開発をこれまで以上に推し進めています。