山形県 鶴岡市 (やまがたけん   つるおかし)

金属製フィギュア サムライ(刀) 山形県鶴岡市 おりがね工房

全て手作業で制作しています。 全体のイメージから設計図を作り、金属用糸鋸で切り出し、ポーズや細部の留め具合等を細かく 調整しながら作り上げています。 ※写真はイメージです。 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で原材料の仕入れから梱包までの製造の全行程を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。

283,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
金属製フィギュア サムライ(刀)×1体

おりがね工房

自然豊かな城下町鶴岡で、伝統的な金属工芸の技術と、フィギュア造形師としての経験を活かした作品作りに取り組んでいます。
古典的な道具や技法を用いて、写実的というより、折り紙のように「らしさ」や「みなし」というゆとりある日本の感性を現代的に表現することを目指しています。

徳川四天王筆頭の功臣 酒井忠次系譜の地、鶴ケ岡城城下町で制作活動を行っています。
ここ庄内地方は、信仰の山・出羽三山や、出羽富士と呼ばれる鳥海山、金峰山、高館山などの悠々たる山々に囲まれながらも、日本海に向けて気持ちよく広がる平野には稲や野菜が豊かに実る地です。
美しい景観や澄んだ空気、きれいな水に恵まれた所で制作活動に熱中しています。

幼少期から絵や工作やプラモデル作りが好きでした。フィギュア制作会社で勤務しましたが、
心機一転大学に入り金属工芸を学びました。
硬いのに柔らかい不思議な金属の魅力に惹かれ、この素材で美しい形を表現したいと思い、日々精進しています。

折り紙やフィギュアという日本らしさと、金属工芸という伝統的な時間の流れを融合させた
作品作りに励んでいます。
ぜひ、コレクションに加えて頂きたいと思っています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス