生産者直送!令和7年度産 月山の赤いダイヤ「月山筍」1kg(M~Lミックス) たけのこ 竹の子 月と土と人。
メディアで取り上げてもらった、月山の“赤いダイヤ”と呼ばれる『月山筍』(ガッサンダケ)。 出羽三山の主峰、月山の9合目に自生する月山筍は、片道約1時間半を登山し、帰りは、人ひとりほどの重さになった月山筍を背負って、約3時間かけて歩きます。 そのため近年では採りに行く人も少なくなってきました。 それほど希少な、天然の月山筍ですが、私たち佐藤農園では、30年以上前に、地元の役場から月山の天然の株を分けてもらい、栽培をスタート。 収穫できるまでに10年を費やしました。育てている私たちもこの時期が毎年待ち遠しい『月山筍』を、新鮮な状態で調理して食べて欲しいから、朝採れを当日発送いたします。 焼いて塩をつけて食べたり、煮て味噌汁に入れたり。気軽に普段の料理の一品になりますよ。 ※画像はイメージです。
月と土と人。
「月と土と人。」は佐藤農園の直売所としてお米や野菜を販売しております。
出羽三山の主峰、月山。その一合目にある当農園は、冬は長く人が簡単に近づけないほどに雪深くなり、短い夏は容赦なく太陽が降り注ぐ、人にも農作物にも厳しい環境です。でも、そんな条件の中育つ野菜やお米、その味は力強く、絶品です。
農家になって約50年以上、月山と共に生きてきた、佐藤農園の代表の佐藤俊一が、息子や嫁、農家仲間と共に、米を中心に、月山筍、アスパラガス、季節の野菜を育てています。
条件が厳しい土地、いわゆる中山間地域にある佐藤農園ですが、良質な土(月山は赤土)に恵まれており、米も野菜も美味しいと好評でした。
昨年から、一緒に農家をする家族が増え、規模を3倍に拡大。東京ドーム約8個分の広さの農地で美味しい作物を育てています。
出羽三山の主峰、月山
出羽三山の主峰、月山。その一合目にある佐藤農園は、冬は長く人が簡単に近づけないほどに雪深くなり、短い夏は容赦なく太陽が降り注ぐ、人にも農作物にも厳しい環境です。
でも、そんな条件の中育つ野菜やお米、その味は力強く、絶品です。
わたしたちの想い
私たちは月山筍の他にも、米や野菜などまだまだ沢山育てています。このふるさと納税に出品したことで、頂いたご縁のある方たちには特別に、旬のお野菜や、餅や郷土料理などを提供させて頂きたいと思います。そして、この農園からの素敵な景色を見て頂ける日が来ると嬉しいです。