笹巻 (黄色/三角巻) 10個入 (黒蜜・きな粉・レシピ付) 庄内観光物産館
文化庁の「100年フード」に認定された笹巻(三角巻・黄色)10個になります。 「笹巻」は、昔は端午の節句のお供え物として食べられていた山形の郷土料理です。 一晩水につけておいた餅米を笹の葉を使って三角巻きにし、崩れないように紐で縛り、じっくり灰汁を使って煮込みます。 色が【黄色】になり香りがとても良く、もちもちした粘りのある食感が特徴です。 黒蜜(20g×4)、きな粉(20g×2)、レシピを付けてお届けいたします。 ※写真はイメージです。
18,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ・笹巻(黄色/三角巻き)10個(5個入×2パック) ・黒蜜 20g×4 ・きな粉 20g×2 【提供事業者】 株式会社庄交コーポレーション 庄内観光物産館事業部 【原材料名】 もち米(山形県産)、大豆、水あめ、黒糖、木灰抽出物
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。