SA2593 手作り 笹巻きセット 計20個(5個入×4袋)
一個一個、丁寧に手作りで作っております !! 昔から伝わる「こぶし巻き」「竹の子巻き」の2種類に黒糖きな粉を付けてお届け致します。 鳥海山や最上川の流れる自然豊かな庄内平野で収穫した、美味しい「でわのもち」を100%使用しています。 もち米を流水で何度も綺麗になるまで研ぎ、一晩水に浸すところから始まります。 天日干しにした笹の葉を熱湯で戻し、一枚一枚丁寧に洗います。もち米を笹の葉に包んで長時間煮込み、冷めるまで待ち笹巻きを一晩吊るして余計な水分を抜いています。 出来立てのモチモチ柔らかい状態で召し上がって頂く為に日々努力しております。 ※お申込みいただいてから、一つ一つ手作りでお作りしているため、発送日や着日のご指定はできません。 予めご了承ください。 ※離島への発送はできません。 ※念のため冷蔵便で発送しておりますが、常温でも保存可能です。夏場は冷蔵庫で保存してください。 手づくり菓子工房 米須田亜
12,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- こぶし巻き 5個×2袋/10個 竹の子巻き 5個×2袋/20個 計20個 黒糖きなこ 40g×4袋 ※着日のご指定・離島への発送はできません。


流水で何度も綺麗に研いだもち米を一晩水に浸し、笹の葉でもち米を優しく包んだ笹巻きを、ふっくらもちっとするまで長時間じっくり煮込みます。
その後、蒸らす、吊るす等の工程を径て実際に出来上がるまでは3日もかかる商品です。
私の工房がある所は、右手に美しい姿の出羽富士と呼ばれる鳥海山を望み、左手に日本三大急流で知られる最上川、そして日本海があり海の幸にも恵まれた自然豊かな街です。
庄内米は鳥海山と最上川からのミネラル豊富な水から美味しいお米ができあがります。笹巻きもそんな美味しいもち米から作られています。
祖母から母、そして私へと笹巻き作りが伝授されました。この地方に昔から伝わる笹巻き作りです。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。