【南陽ワインプロジェクト】農家の顔が見えるワイン 6種セット 各750ml×6本 山形県 南陽市 [1274]
山形県南陽市は県内屈指のブドウの名産地です。 また、県内でワイナリーの数が一番多い「ワインのまち」でもあります。 「全国に誇れるこの味を、もっと皆さんに知ってほしい。」 2017年、熱い想いを持つ有志により、一つのプロジェクトが産声を上げました。 高品質ブドウの風味そのままにワインを醸造しよう。 ここでしか作れないワインを作ろう。 地元ブドウ生産者とワイナリー、酒販店の三者が一体となり、「ブドウとワインの南陽」の誇りをかけた挑戦「南陽ワインプロジェクト」が現在も進行中です。 検索キーワード:
- 容量
- 容量各750ml、6本セット
一つのブドウ畑を、そのまま瓶詰する
プロジェクトのコンセプトは、「Bottling the VINEYARD=ブドウ畑をそのまま瓶詰する」こと。単一の畑から採れたブドウを一つのワイナリーで醸造し、「生産者の顔が見えるワイン」を目指しました。
VINEYARD シリーズについて
プロジェクトから生まれた「VINEYARD」シリーズから、厳選6種をお届けします。
一つの畑、一つの醸造所、一つのワイン。
同じ南陽市内の生まれでも、異なる表情を見せる6種の味わい。
ブドウ畑と生産者、ワイナリーのプロフィールを製品ごとにご紹介します。
【ONE-TENTH2836-83 VINEYARD】
'HAKURYU-DRY' MASCUT BAILEY-A 2020

原料は 南陽市赤湯字十分一山一2836-83 の畑で栽培された2020年産マスカットベーリーA。収穫後、南陽スカイパークにて白竜湖からの上層気流で自然乾燥、言わば赤湯版アマローネ。
*エチケットデザインについて*
収穫した葡萄を満足気に眺める栽培者の姿がどうしても布袋様に見えてしまうことに由来。"NOT HOTEI(布袋じゃないよ)"と言えば言うほど布袋に見えてくるパラドックスをお楽しみください。「白竜ドライ」は製品仕様のとおり、白い龍が起こす風になびく姿を表現しています。
◆栽培者:大沼 延男
◆醸造者:須藤ぶどう酒 須藤 孝一
[赤ワイン、アルコール分13%、ぶどう品種:マスカットベリーA 100%]
【ONE-TENTH2836-83 VINEYARD】
MASCUT BAILEY-A 2020

原料は 南陽市赤湯字十分一山一2836-83 の畑で栽培された2020年産マスカットベーリーA。"Bottling the VINEYARD"ワインプロジェクト立ち上げ時から続く旗印ワイン。
*エチケットデザインについて*
布袋様をモチーフとしている点については、前項のとおり
◆栽培者:大沼 延男
◆醸造者:須藤ぶどう酒 須藤 孝一
[赤ワイン、アルコール分11%、ぶどう品種:マスカットベリーA 100%]
【ONE-TENTH2836-106 VINEYARD】
'LATE-HARVEST' STEUBEN 2020

原料は 南陽市赤湯字十分一山一2836-106 の畑で栽培された2020年産スチューベン。じっくり完熟するのを待って葡萄を遅摘みし、ほんのりとした甘みを残した味わいに。
*エチケットデザインについて*
栽培者の幼少時のニックネームは、おたまじゃくしに由来する「おたまちゃん」。目がクリっとしてかわいらしい男の子だったとか。
半世紀を経て、葡萄栽培のために帰ってきた男。当時の面影は残るが、もはや子どもではない、立派な大人なのだ...ということで、モチーフはカエルになりました。平和を守るために帰ってきたことのオマージュとして、今にも光線が出てきそうな「十字の構え」で遠くの空を見つめている...そんなイメージです。
◆栽培者:神尾 幹夫
◆醸造者:須藤ぶどう酒 須藤 孝一
[赤ワイン、アルコール分11%、ぶどう品種:スチューベン100%]
【ONE-TENTH2836-106 VINEYARD】
NIAGARA 2020

原料は 南陽市川樋字稲場山3822-1 の畑で栽培された2020年産ナイアガラ。品種由来の甘く芳しき香りを活かしつつ、あえてキリっと辛口に仕上げた1本。
*エチケットデザインについて*
達磨をモチーフに、栽培者に由来の要素(ふさふさ眉毛と輪郭のないおでこ)を融合させたデザイン。ぽっかりと空いたお腹の部分に願いを書き入れ、成就の折には目を入れて飲むという遊びの提案。
◆栽培者:神尾 伸一
◆醸造者:須藤ぶどう酒 須藤 孝一
[白ワイン、アルコール分9%、ぶどう品種:ナイアガラ 100%]
【KANEZAWA MAMPEI 509 VINEYARD】
'DOGGED' KOSHU 2020

原料は 南陽市金沢字万平山509 の畑で栽培された2020年産甲州。
独自の歴史を歩んできた金沢地区の葡萄栽培、その象徴たる甲州と新進気鋭の醸造家がコラボ。
*エチケットデザインについて*
甲州は防虫効果のあるヒバの葉を敷き詰めた木箱に収納され、雪に埋めて保存されていました(お正月に食べていたとか)。長い歴史と誇るべき伝統を象徴するものとして「ヒバの葉」モチーフのデザイン。
◆栽培者:新関 隆司
◆醸造者:イエローマジックワイナリー 岩谷 澄人
[白ワイン、アルコール分10%、ぶどう品種:甲州100%]
【MADZUZAWA-MYBR 22-1 VINEYARD】
SAN QUE HADSU 2020 'FRIZZANTE'

*「さんきゅうはづ」はマスカットベーリーAの愛称
原料は 南陽市松沢字宮原前二22-1 の畑で栽培された2020年産マスカットベーリーA。グレープリパブリックで醸造し、微発砲のナチュラルワインとしてリリース。
*エチケットデザインについて*
栽培畑は高畠町との境界付近に位置し、赤湯の葡萄畑の奥の奥、いわば最後方。ここで葡萄を育てる山崎 秀一は、基本に忠実で実に生真面目な男だ。携帯電話を持っていないため連絡先は自宅の固定電話なのだが、日中はほぼ畑にいるので基本的に連絡はとれない。
目まぐるしい時代の変化や浮わついたものには惑わされない。黙々と、淡々と仕事をこなし、それで大切なものを守っている。
「AKAYU PRIDE」の旗を掲げた忠実なるガーディアンナイトは、そんな栽培者の為人に由来するものだ。
◆栽培者:山崎 秀一
◆醸造者:グレープリパブリック
[スパークリングワイン、アルコール分10%、ぶどう品種:マスカットベリーA100%]
※数量限定のため、在庫状況によって一部セット内容が変更になる場合がございます。
※写真はイメージです。
※大変申し訳ございませんが沖縄県および離島への発送はできかねますのでご了承ください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申込みはご遠慮ください。
取扱事業者:株式会社 結城酒店
ゆうき酒屋は、創業三百余年という長年の努力と信用、お客様に本当にいいものだけをご提供していきたいという心で運営しております。
おいしい山形の地酒はもとより日本全国のお酒や世界のワインなども販売しております。

重要事項

◆ご自身【以外】へ配送する場合【送り先の方】にはメールでの発送通知はありません。
◆ご自身【以外】へ配送する場合、事前に【送り先の方】へご連絡をお願いします。
◆受取拒否等でお品が届かなかった場合、再発送はいたしかねます。

◆事前連絡が無く、ご寄附者様のご都合等によりお品をお受け取りいただけなかった場合、再発送はいたしかねます。

◆万が一、お品に不備等があった場合は到着から2日以内(土日の場合は翌月曜日まで)に、写真画像を添付のうえ電子メールにて「南陽市 ふるさと納税お礼の品事務局」までご連絡ください。
◆日数が経ったものに関しましては対応いたしかねます。
<お問い合わせ>
南陽市 ふるさと納税お礼の品事務局
メールでのお問い合わせ:[email protected]
電話でのお問い合わせ:0120-901-052
受付時間:10:00~17:00(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月29日~1月4日)を除く)