598 庄内浜の香箱「遊佐の味2p」 いくらの醤油漬け180g×2パック
遊佐町の月光川流域は多くのサケが遡上し産卵する、サケの故郷です。 遊佐町から旅立ち4年の歳月を経て、生まれた川に戻って来る、不思議。 そのサケからいただくイクラを、たっぷり贅沢にお楽しみください。 1パック1~2人前で十分にお楽しみ頂けます。 《遊佐町のイクラはぷちっと弾けるような食感が特徴です!》 鮭は上流域の小砂利混じりの川底へと産卵しその後、他の生物に食べられないように卵の上に砂利をかけます。 そのため卵の皮(イクラの皮)は産卵に近付くにつれ硬く変質。 川鮭特有のぷちっと弾ける食感になります。ぜひお楽しみください! ※やわらかいイクラが好きな人には不向きな商品になっています。 ※画像はイメージです ※離島への発送はできません。予めご了承ください。
- 容量
- ●名称:いくら醤油漬け ●原材料名:いくら(山形県産)、醤油(小麦・大豆含む)、みりん、清酒、魚醤(えびを含む) ●内容量:180g×2パック ●保存方法:要冷凍(-18℃以下) ●留意事項:いくらの醤油漬けは薄味に仕上げています。お好みでだし醤油等で味付けしてください。

-
607 遊佐町女鹿産 天然岩海苔 2枚×2袋 計4枚
遊佐町女鹿産 天然 岩海苔\\n天然岩海苔は、極寒の日本海、遊佐町吹浦女鹿地区の岩場で採取されております。\\n人の手で収穫し1枚1枚丁寧に仕上げられました。\\n遊佐町吹浦女鹿地区の岩海苔は上質で厚みがあります。\\n\\nおすすめの調理例\\n■岩海苔おにぎり\\n厚みがある岩海苔は食べ応えがあります。\\n磯の香りが良くなんとも贅沢なおむすびです。\\n全部包まず真ん中を包む程度がおすすめです。\\n\\n■味噌汁、お吸い物、麺類のトッピング\\n遠火でサッと炙る事で、更に香りがたち、海苔から出る出汁でワンランク上の味になります。\\n\\n■お酒のお供に!ごま油香る岩海苔のおつまみ\\n岩海苔をサッと炙り、お好みの大きさにし塩適量、いりごま適量、ごま油適量を全体になじませできあがり!\\nお酒のおつまみに、ふりかけとしてご飯に、季節の青菜と和えてもとても美味しいです。\\n\\n※天然・手作業商品のため、まれに砂等が混入している場合があります。\\nお召し上がりの際は十分にご注意ください。
容量:●名称:乾燥岩海苔\\n●産地:山形県遊佐町\\n●内容量:4枚(2枚×2袋)\\n●サイズ:縦 約22cm×横 約17cm\\n※手摘みしたのりは手作業で板状に広げ天日干しをします。\\n天然ものゆえに、大きさ・厚み・色つや等、製品には若干のばらつきがございます。\\n●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
申込:通年
配送:入金確認から3~5週間以内に発送予定になります。