女性用石目塗り舟形 1足 【07208-0192】
会津桐の土台に漆を塗り重ね、表面が凸凹しているのが特徴です。 凸凹しているため、足裏が滑りにくく足の収まりが良く、 水気の多い日でも安心して履くことができます。 使うたびに漆ならではの色合いもお楽しみいただけます。 サイズはS(21cm~22.5cm)、M(23cm~24cm)、L(24.5cm~25cm)よりお選びください。 傷がついた場合、塗り直しも可能です。 形は舟形、鼻緒は水はじきの良いホースヘアーを使用しております。 鼻緒は掲載写真よりお選びいただけます。 ご寄附確認後、鼻緒について当店よりご連絡いたします。 ※お申込みの際には必ず、連絡先(電話番号・メールアドレス)をご記入いただきますようお願いいたします。 【検索用キーワード】桐下駄 下駄 石目塗り 舟形 女性用 Sサイズ Mサイズ Lサイズ 選べる鼻緒 喜多方 黒澤桐材店 ■事業者■ 黒澤桐材店
黒澤桐材店について

黒澤桐材店の創業は明治45年。
会津地方喜多方市で、伝統を受け継ぎ、真摯に桐下駄を作り続けてきました。
桐材の販売の他、会津桐下駄の製造・販売も行っております。
原木の伐採から加工まで一貫して手掛けています。
受け継ぐ伝統の技とつなぐ想い。

「会津桐下駄」を通して、会津桐という素材の良さや、桐を育てる人の想い、魅力などを感じてもらいたいと思っております。
一人でも多くの人に、気軽に「会津桐下駄」を。

今のライフスタイルにフィットした下駄のかたちを模索しながら、よりよいものを日々追及しています。
一人でも多くの方に親しみを感じて履いて頂けるよう、デザイン性のある桐下駄や、モダンにアレンジした桐下駄など、様々なシーンに合った下駄も創作しています。
サンダル感覚で普段履きしてもいいですし、洋服に合わせてもいい。
固定概念にとらわれず、履く人に自由に楽しんでもらいたいと願っています。 下駄と出会う入口が広がるように、アパレルブランドとコラボし、色や漆を塗った創作下駄にも挑戦しています。
福島県会津地方の風土が作り上げた最上級品の会津桐

市の半数以上を林野が占めています。
喜多方市がある会津地方は、江戸時代から良質な桐の産地でした。
会津特有の風土と厳しい寒さが作り上げた会津桐は、
木のぬくもり、年輪の美しさ、粘りと光沢がある銀白色材が特徴です。
その美しさから、国内で生産されている桐の中でも、最上級品と謳われています。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。