<受け継がれる味>柳津名物あわまんじゅう 12個入り<冷凍>【1646606】
約200年の歴史を持ち、赤べこと並び会津柳津町の名物となっている銘菓が「あわまんじゅう」。 特製つぶしあんを、もち米で包んだまんじゅうは鮮やかな黄色で見ているだけで幸せな気持ちに。 「災難に(あわ)ないように」との願いを込めて奉納されたのが由来といわれていことから、お土産としても大変喜ばれています。 急速冷凍したあわまんじゅうを冷凍便でお届けいたしますので、お好きな時に解凍すれば、出来立てのおいしさをお召し上がりいただけます。
7,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・あわまんじゅう[6個入り×2パック] 製造地:福島県柳津町 ■原材料・成分 もち米(国産)、つぶあん(小豆(北海道産)、砂糖、還元水飴、食塩)/着色料(クチナシ色素)
災害に「あわ」ないようにと生まれた柳津名物。
柳津には、日本三大虚空蔵菩薩のひとつであり、
観光の名所にもなっている「福満虚空蔵菩薩圓藏寺」があります。
その昔、圓藏寺や町で災害が相次いで起こった際、
これ以上災害に「あわ」ないようにとあわでまんじゅうを作り、
奉納したり、お護符として配ったのがあわまんじゅうの始まりとされています。

国産のもち米と、こだわりの「半つぶし」あん
柳津にはあわまんじゅうのお店が数店舗あり、それぞれ原料やあんこにこだわりがあります。
かわちやのあわまんじゅうは、あんこの粒を半つぶしにし、食感を少し残した独自のあんをたっぷり使用。
あんを包むもち米は国産。もちっとした皮とあんとの相性は抜群です!

一つ一つ手作業。ベテランの技が光ります。

蒸したてのおいしさをそのまま冷凍!
ふっくらむっちり蒸しあげたまんじゅうをそのまま急速冷凍!
蒸したてのおいしさを閉じ込めています。

お届けイメージ

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。