凍み餅(10個入×2袋)【1605511】
凍み餅は伝統的な保存食で、主に寒冷地で親しまれている乾燥餅です。 冬の厳しい寒さと乾燥を利用して作られ、その独特の風味と食感は一度食べたら忘れられない味わいです。 福島県鮫川村でも昔から食べられており、農作業の合間のおやつとして重宝していたそうです。 農産物加工所「山ぼうし」で作る凍み餅は、添加物・保存料を一切使用せず、昔ながらの製法にこだわって一つ一つの工程を手作業で行っています。 オヤマボクチの葉と米粉(うるち米)を使用しているため、柔らかくのどにつかえにくいのが特徴です。 凍み餅は固く乾燥しており、そのままでは食べにくいため、調理の際は水で戻してから焼いたり煮たりすることが一般的です。 醤油やみりんで味付けすることで、香ばしい風味が引き立ちます。また、砂糖やきな粉をまぶして甘く仕上げることもあります。 凍み餅の素朴な味で、鮫川村の文化を感じてはいかがでしょうか。 ■調理方法 (1)凍み餅を水に約4時間浸す。 (2)軽く絞って水切りし、約10分おく。 (3)お好みで焼いたり、煮たり、油で揚げたりしてお召し上がりください。 きな粉、エゴマ、砂糖醤油等をまぶして食べても美味しくいただけます。 ■注意事項/その他 ・直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
13,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・凍み餅[10個入×2袋] 原産地:福島県鮫川村/製造地:福島県鮫川村 ■原材料・成分 もち米、うるち米(米粉)、オヤマボクチの葉
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。