川内村高田島産 天空の「自然薯」(野生種) じねんじょ 山菜 健康食 1.5kg
"自然薯とは健康食として先人の評価も高く、自然食の代表的な山菜" 従来"じねんじょ"は栽培が不可能とされ、 野生の自然薯を一部の地域で掘り取り流通されていたことから、あまり知られていませんでした。 しかし、野生種の中から「ねばり」「食感」の高いものを選択し、 高品質の自然薯を栽培することに成功しました。 どうぞご賞味ください。 注意:2025年産11月下旬より順次発送予定
川内村高田島産 天空の「自然薯(じねんじょ)」
高田島とは...
川内村の北西部に位置し、阿武隈高地の最高峰 大滝根山(標高1193m)の麓にある集落で、
現在120世帯、330名が生活し、農林業が主産業の過疎地域です。
農家は、水稲+畜産、水稲+野菜などの複合経営で、原発事故後、
人口の激減と遊休農地が拡大し、さらに担い手の高齢化が課題となっています。
高田島自然薯栽培組合の発足
高田島の活性化と農家所得拡大を模索し、一部の農家が特産品を開発。
高冷地の利を活かして2021年から"自然薯"栽培"に取り組み、
賛同者が増えたことから「高田島自然薯生産組合」を発足。
かつての葉たばこ畑に150本の種芋を定植し、11月下旬に収穫を実施。
今後、高田島ならぬ"天空の自然薯"として質・量とも名物となるように、次年度は600本を生産目標としています。




掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。