福島県 飯舘村 (ふくしまけん   いいたてむら)

[飯舘村1泊2日特別ツアー]飯舘の環境を旅する『環世界探索紀行』 | 体験 飯舘産黒毛和牛 ランチ 惑星観測 星空 ステーキ 神社 観光 福島県 飯舘村 | ITTAI001

備考欄に参加日程をご記載ください。 第1回:8月9日(土)ー8月10日(日) 第2回:9月13日(土)ー9月14日(日) 【関連キーワード】体験 飯舘産黒毛和牛 ランチ 惑星観測 星空 ステーキ 神社 観光 福島県 飯舘村

200,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1泊2日4食ガイド付き 1名様分 <送付物> ・旅行規約 ・旅行申込書(紙面申込用の返送封筒とWEB申請用のQR付) ・仮予約チケット

◆五感で味わう飯舘村の新たな魅力
「環世界探索紀行」は、参加者を「探索者」に見立て、放射線の謎、土壌の再生、動植物の生命、森林の息吹、さらには宇宙の鼓動まで、五感を通じて飯舘村の多彩な環境を体感する内容です。
また、飯舘村で育まれた食材を使用した創作料理や郷土料理のフルコース、飯舘産黒毛和牛を自分で選んで楽しむ豪華な宴もツアーの魅力のひとつ。
視覚、味覚、聴覚、触覚を総動員して、村全体を「いきる博物館」として楽しむことができます。

◆複合施設を巡る充実のプログラム
ツアーでは、飯舘村の環境づくりを象徴する「図図倉庫」や「飯舘惑星圏観測所」、放牧場「ゆーとぴあ」、狼伝説で知られる「山津見神社」など、地域に点在する貴重なスポットを巡ります。それぞれが持つ歴史や物語に触れながら、飯舘村全土を舞台にした環世界の探索が体験できます。

本年度の開催日:
第1回 8月9日(土)- 10日(日)
第2回 9月13日(土)- 14日(日)
返礼品の申込締切:開催日の2週間前 ※定員に達し次第受付終了
1泊2日 4食付(1日目昼・夜、2日目朝・昼) 
宿泊体験施設きこりでの宿泊1名様 (豪華アメニティセットプレゼント)
探索ノート、オリジナル演出のガイド、JR福島駅からのバス送迎付です。

◆行程
-1日目-
11:00 JR福島駅西口 集合(もしくは 12:00 飯舘村道の駅「までい館」に直接集合)
12:15 図図倉庫 [環世界の扉を開く、没入型展示体験。]
13:30 田舎レストラン La Kasse [地元食材の創作ランチコースに舌鼓。]
15:00 牛の放牧場・肉のゆーとぴあ [風景を耕す生産農家で、飯舘産黒毛和牛のお買い物。]
15:45 惑星観測所 [宙に繋がる施設で、記憶をのぞく探索。]
17:00 宿泊体験館きこり チェックイン
18:00 宴 [飯舘村の星空を眺めながら、飯舘産黒毛和牛のステーキと焼きたてピザと地酒の宴。]
20:00 自由時間(大浴場は22:00まで)

-2日目-
8:00  朝食、あいの沢森林浴散策 [森の案内人と朝のお散歩。]
9:40  山津見神社 [土地の伝説を聴き、山の神さまにご参拝。]
10:15 研究者の測定小屋・風と土の家 [実験の蓄積にふれ、研究者と語らう。]
11:50 気まぐれ茶屋ちえこ [いいたての“までい”な家庭の味でお見送り。]
13:05 道の駅までい館
13:30 解散・送迎バス出発
14:30 JR福島駅解散

※ 弊社で用意する貸切バスで、上記各スポットを巡ります。
※ 当日の状況により探索ルートが若干変わる場合がございます。

こだわりポイントをご紹介

⚫️ 飯舘村の魅力的な食体験
お食事は地産の食材を中心に、このツアーの為に開発した創作料理のランチコースや、飯舘産黒毛和牛に舌鼓を打つ夜の宴、村のかあちゃんの懐かしく温かい郷土料理などをご用意。食材の背景にある風景や創り手の想いも共に味わえる、美味しく愛おしい、特別な飲食体験をお愉しみいただけます。

⚫️ 本ツアーならではの観測スポットへ!
様々な環境の視点を巡るこの旅では、一般的な観光ツアーでは決して覗けないポイントへもご案内します。
例えば、研究者たちの秘密基地のような放射能測定小屋。例えば、村の山道の先、巨大なアンテナが鎮座する木星観測所..。素粒子から宇宙まで、飯舘村から様々なスケールの視点を巡る冒険へ出掛けましょう。

⚫️ アーティストとコラボレーション
ツアーの企画構成や演出など、アーティストとコラボレーションしてプログラムを開発。ツアー内のガイドは俳優が努め、土地がもつストーリーに没入できる仕掛けが随所にちりばめられています。

⚫️声でのぞきみる土地の記憶
ツアーでめぐる先々に、その地にゆかりある人の「声」が仕掛けられています。その人の記憶をたよりに、飯舘村の風景に想いを馳せる。一般的な観光ではたどりつけない、ひとつ奥にある物語にふれてみましょう。

⚫️あなた自身が紡ぐ探索採集ノート
「探索者」である皆さんへ、旅のお供に「探索採集ノート」をお渡しします。ツアーでめぐるその場所、その場所でデータを集めたり、感じたことを書きとめたり。あなた自身の手で、世界に一つの「探索紀行」を紡いでみましょう。

写真

こんな場所でお楽しみいただけます

飯舘村は、福島県の内陸側「中通り」と海側「浜通り」のあいだに位置する高原の郷です。福島県内でも、とりわけ星空が美しく観える条件が整っており、村内には日本唯一の大型電波望遠鏡が東北大学により設置されています。飯舘村から宇宙を観測し、宇宙を通してわたしたちの暮らしやいのちを見つめる。そんな宇宙との結びつきが、何十年も前からあります。

写真

わたしたちが歩んできた道

飯舘村は東日本大震災によって引き起こされた原発事故の影響を大きく受けた地域でもあります。さまざまな放射性物質が放出されたことで全村避難を余儀なくされ、震災から13年が経った今でも村民の数は震災前の25%程度です。事故を経て、多くの物理学者や科学者がこの地を訪れ、環境に関する観測や研究、実験を積極的に行っています。
飯舘村は、宇宙や環境世界の扉をひらくフロンティア。サイエンスをキーワードに、村内外の人たちによるプロジェクトが次々に生まれています。

写真

わたしたちの想い

図図倉庫は、福島県飯舘村を舞台に、科学、アート、哲学の視点から地域を探索する体験型ツアー「環世界探索紀行」の提供を開始します。
本ツアーは、飯舘村を「原発事故の被災地」ではなく、「世界最先端の環境課題に取り組む村」として発信する第一歩として企画されました。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス