茨城県 龍ケ崎市 (いばらきけん   りゅうがさきし)

【思いやり型返礼品】母校応援 ふるさと納税 茨城県立竜ヶ崎第二高等学校【寄附金額 2,000円】 | 思いやり型 返礼品 教育支援 母校支援 母校 応援 支援 竜ヶ崎二高 茨城県 龍ケ崎市

この母校応援ふるさと寄附は、茨城県立竜ヶ崎第二高等学校と龍ケ崎市が連携して行う様々なまちづくり事業に皆さまからのを寄附を活用させていただきます。 【ふるさと納税での母校応援とは?】 高校生たちの自由な発想で考え自らが活動することで、自分たちが通学するまちへの参加機会を増やし、郷土愛を育むともに卒業後もまちに関わりたいと思う参画意欲の醸成を図ることを目的としています。 地域学習の授業の一環で、高校生がチャレンジする場づくりや龍ケ崎市民との交流の場をつくる活動の財源をふるさと納税とすることで、今まで以上の充実した内容に発展させることが可能となります。 そのほか、自分たちの活動を応援してくれる大人(寄附してくれた方)に対して、感謝の気持ちを持つことによって、自身が受けた感謝を卒業後に母校の生徒に返すことができるグッドサイクルを生み出していきたいと 考えております。 【卒業生でないと寄附できないの?】 卒業生の皆さまや頑張る高校生の活動を応援したいと思う方でしたら誰でも寄附が可能です。 ぜひ、皆さまからのご支援をお待ちしております。 【この寄附の使い道はどうなるの?】 茨城県立竜ヶ崎第二高等学校が龍ケ崎市と連携して行うまちづくり事業への「思いやり型返礼品 (協賛型) 」になります。 当該ページでの寄附については、連携事業で行われる活動にのみ使用されます。 【これまでの取組のご紹介】 ・龍ケ崎市での街歩きイベントにおいて高校生がお客様をアテンド ・全国コロッケフェスティバルにおいて竜二高オリジナルコロッケの開発・販売 ・市内の農家と連携し、田植えイベントへのボランティア参加 ・龍ケ崎市SDGsフェアにおいて缶バッジのデザインを作成 ■注意事項/その他 ※このご寄附についてはお礼品の配送はございません。ご了承ください。 ※「寄附金の使い道を選択」において、どの使い道を選択いただいても「母校応援ふるさと寄附(竜ヶ崎第二高等学校)」への支援とさせていただきます。 ※予算を超えるご寄附が集まる等、やむをえない理由により上記使い道に活用できない場合は、本市の教育・子育てに関する取組に充当させていただく場合がございますので、ご了承ください。

2,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について 【返礼品なし】 母校応援ふるさと納税(竜ヶ崎第二高等学校) ※ふるさと納税を財源とした活動事例は、ふるさとチョイス龍ケ崎市TOPページの特集で紹介いたします。

写真

なぜ思いやり型返礼品なのか?

高校生たちが地域への活動に積極的に参加することで、地元への愛を育て、卒業後も関わり続けたくなる気持ちが生まれます。ふるさと納税を活用することでより豊かな活動が生まれ、市民との交流がさらに活発になります。思いやり型返礼品は、地域を応援する気持ちが伝わる心温まるものです。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

写真
◆校長先生のコメント
本校は創立110周年を迎え、地域と共に歩んできました。生徒たちは地域活性化や商品開発に積極的に取り組み、「竜二コロッケ」などの成果を上げています。ふるさと納税のご支援は、生徒の挑戦を後押しし、学びの環境を充実させるために大変重要です。地域の未来を共に育てるため、温かいご支援をお願いいたします。

あなたの応援が力になります!

龍ケ崎市のおすすめ返礼品▼

写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス