コミュニティプレイバス(移動式あそび場)の出動要請券【1654346】
【コミュニティプレイバス(移動式あそび場)について】 数十種類のあそび素材や道具、仕掛けを積み込み、屋内外問わずどこへでも出向いてあそび場・居場所を生み出すまちづくりプロジェクトのことです。 場づくりだけでなく、あそびの環境をつくる専門人材である「プレイワーカー」が、あそびを通じた子どもの生きる力を育み、そこへ集う人同士の顔の見える関係づくりをサポートします。 出動時は、 【(ご依頼主さま)のご依頼であそび場提供をしています】 などプレゼンツも可能です。お気軽にご相談ください。 【プレイバスの特徴・強み】 1)住民や地域との交流機会の創出 商店街や新旧住民が入り混じる地域(ベッドタウン、再開発・宅地開発エリア)など 2)場の利活用アイデア マンションの公開空地や商業施設等のスペース、公園、催事を企画する主催者の方など 3)滞在時間の確保・延長 各種イベント(マルシェ・フェス・フェアなど)や既存の施設など 4)多様性の確保 子どもからお年寄り、外国人、障がいの有無、文化・宗教の違いなどを超えて 【搭載物品例】 ●オリジナルおもちゃ(巨大ジェンガ、ビー玉転がし装置、まちのこモルック) ●昔あそび(コマ・ベーゴマ、けん玉、竹とんぼ、竹ぽっくり、羽子板、だるま) ●運動あそび(ボール、フリスビー、ホッピング、長なわ、フラフープ、トランポリン、けんけんぱ) ●音楽あそび(廃材ドラム、木琴、鉄筋、ミニピアノ、エイサー太鼓、ミニ和太鼓、マリンバ) ●しかけ(レジャーシート、人工芝、ハンモック、キャンピングイス、ベンチ) ●素材(丸太、木板、竹、革、貝殻、石ころ 、段ボール、チョーク、キャップ、テープ類、ペン類、ロープ類) ●その他(スラックライン、ドローン、シャボン玉、工具類) 【提供可能地域】 ひたちなか市をはじめとする茨城県内の市町村 ■生産者の声 あそぶことは生きること。みなさんが子どもの頃やったあそびはどんなものがありますか? 地域で子どもたちが自由にのびのび遊べる仲間・場所・時間・機会・環境が少ない現代社会。 「昔のように」はならないかもしれませんが、子どもたちと親御さんにとってワクワクがあり、あそべて、友だちと過ごせて、新しい友だちをつくれるそんな場を提供していきます。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・コミュニティプレイバス(移動式あそび場)の出動要請券[1台] サービス提供地:茨城県内の市町村 ■提供サービス [プレイバス] 数十種類のあそび素材や道具、仕掛けを積み込み、屋内外問わずどこへでも出向いてあそび場・居場所を生み出すまちづくりプロジェクトのことです。 場づくりだけでなく、あそびの環境をつくる専門人材であるプレイワーカーが、あそびを通じた子どもの生きる力を育み、そこへ集う人同士の顔の見える関係づくりをサポートします。 [搭載物品例] ●オリジナルおもちゃ(巨大ジェンガ、ビー玉転がし装置、まちのこモルック) ●昔あそび(コマ・ベーゴマ、けん玉、竹とんぼ、竹ぽっくり、羽子板、だるま) ●運動あそび(ボール、フリスビー、ホッピング、長なわ、フラフープ、トランポリン、けんけんぱ) ●音楽あそび(廃材ドラム、木琴、鉄筋、ミニピアノ、エイサー太鼓、ミニ和太鼓、マリンバ) ●しかけ(レジャーシート、人工芝、ハンモック、キャンピングイス、ベンチ) ●素材(丸太、木板、竹、革、貝殻、石ころ 、段ボール、チョーク、キャップ、テープ類、ペン類、ロープ類) ●その他(スラックライン、ドローン、シャボン玉、工具類) 【寄付お申し込み後の流れ】 1.まちのこ団より申込書を送付いたします。 2.申込書の内容をご確認・ご記入いただき、まちのこ団へメールにてご返信ください。返送期限:発行日より20日 3.ご返信いただいた申込書に基づき、お礼品をお届けいたします。 ※ご返信いただけない場合、お礼品のお届けが出来ません。