武甕槌大神モチーフ手拭い【勝負 武道 相撲 鹿島立ち オリジナル 手ぬぐい ハンカチ 洗顔タオル 海外 お土産 日本柄 古典柄 伝統 鹿嶋市 茨城県】 (KEE-01)
茨城県鹿嶋市から、漫画家 村上もとか氏がデザインした武甕槌大神モチーフの手拭いをお届けします。 鹿島神宮 武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)は勝負、武道、相撲の神様とされ、特に「鹿島立ち」という言葉が知られています。 漫画家:村上もとか氏はテレビドラマにもなったヒット漫画「JIN-仁-」の作者であり、その他にも「龍-RON-」「六三四の剣」など数々の大ヒット作を生み出す今話題の人気漫画家です。 奇妙な縁でつながった三人、ただの偶然かそれとも 神の導きか “東日本大震災の復興”に願いを込めて。 もともとこの商品の制作は、漫画家 村上もとか氏と染色家 奥田祐斎氏が東日本大震災復興に願いを込め共同で制作したタペストリー(大きな絹布)から始まりました。 地域復興グループ「楽しかっぺ鹿嶋」の代表を務める給前会長は、熊野神社の氏子も務める奥田氏から村上もとかの先祖がかつて鹿島神宮の御氏(おんし)として鹿島神宮に仕えていたことを聞いた折、偶然とは思えぬ運命に神の導きを感じたそうです。 【提供元】 有限会社 給前呉服店
7,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 手ぬぐい:全長約100cm、縦幅約35cm
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。