令和5年産茨城コシヒカリ 5kg【お米・コシヒカリ・米・5kg】
全国有数の米処、茨城のコシヒカリ! ツヤ・コシ・粘りの三拍子が揃ったバランスの良い美味しいお米です! ※画像はイメージです。 ※天候の影響で収穫量・収穫時期が遅れた場合、発送が遅れる場合があります。 【産地】茨城県産 【品種】コシヒカリ 【産年】令和5年 【使用割合】単一原料米 【精米時期】別途ラベルに記載 【保存方法】冷暗所に保管し早めにお召し上がりください 【地場産品に該当する理由】 茨城県産の玄米を仕入れ、市内の工場で撰穀機にかけ、石等の軽いもの・尖ったものを除いている。その後精米・選米を行い異物混入を防止している。さらにふるって小米(砕けたお米等)を除いた上で梱包・発送を行っている。コイン精米機とは異なり異物や石等の混入の防止・砕けたお米を除けることから、玄米を購入するよりも安全で手軽にお米を食べることができるという付加価値を与えている。(告示第5条第3号に該当)
- 容量
- 5kg
こちらの返礼品もおすすめです!
-
老麺高野と言えば焼売も大人気!入手困難の肉まんに焼売が入ったセット ...
髙野の定番点心、肉まん3個と焼売たっぷりのセット\\n\\n髙野の焼売は、数多くの料理人を輩出した平和島大飯店の流れを汲み、目黒雅叙園でも大人気だった正統派の味です。\\n料理長独自の製法で肉の旨味を程よく引き出し、玉ねぎの自然な甘さと、柔らかな風味が特徴の焼売です。焼売の種類はえび焼売と肉焼売の2種類。\\n\\n焼売のこだわり\\n玉ねぎを全て手作業でカットし、一粒一粒をコーティングすることでジューシーなお肉と瑞々しい玉ねぎの甘みが口いっぱいに広がります。\\n\\n老麺とは\\n紀元前から存在する伝統的な発酵技術が老麺法です。\\n自然発酵でじっくりと時間をかけて発酵させた老麺生地は、独特の優しい風味と味に深みがあります。\\nまた、この老麺は長い年月をかけて繰り返し継ぎ足すことで熟成し、より豊かな風味へと進化していきます。\\nその老麺の管理は大変難しく、わずかな温度、湿度の変化だけでなく、タイミングや分量もその時々で変わります。\\nまた、レシピや技術だけでは計れない為どんなに環境を整えたとしてもいう事を聞いてくれないのがこの老麺の特長でもあります。\\n\\n日本中国料理界の重鎮であり、\\n日本人で唯一の正統な老麺法を引き継ぐ\\n伝説の料理人 高野文雄料理長\\n\\n「日本人であるからこそ文化や技術を敬い、磨き続けることで、本物を越えるものを作り出したい」と日々この老麺と向き合っています。\\n\\n数千年の時を越え、引き継がれてきた本物の肉まんの味を是非一度お召し上がりください。\\n\\nひとつひとつ手作りでご用意しておりますため、\\n大量生産ができず受注生産とさせていただいております。\\n生産状況によって在庫が無い場合、発送時期が前後することがございますが、\\n出荷日について事前にお知りになりたい場合には、お気軽にご相談ください。\\n\\n※画像はイメージです。\\n\\n【地場産品に該当する理由】\\n市内の店舗にて、原材料の仕入れから調理・梱包するまでの一連の工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの(告示第5条第3号に該当)
容量:容量:老麺肉まん(150g)×3個\\n 肉しゅうまい(10個入)×1パック\\n エビしゅうまい(10個入)×1パック \\n解凍方法:冷蔵庫にて12時間 自然解凍して下さい。\\n\\n★★【肉まんの大きさについて】★★\\n一つ一つ計りながら同じになるようにお包みしておりますが、発酵の関係で全て膨らみ方、割れ方など違いが生じてしまいます。\\nその為、下記の表示は、あくまでもご参考となります。\\n・重さ・・・150g~160g\\n・直径・・・10~12cm\\nまた、蒸し器で温めて頂くと蒸気の力で膨らみ、水分が入ることで大きくなります。\\n※お届け時、製造から時間が経過することで水分が抜け軽くなるなることがございます。\\n\\n★★【焼売について】★★\\n■エビ焼売は、肉しゅうまいの上にエビが乗っているだけですが、そのエビに全体に風味が届くようにしっかりと味を入れています。(蝦仁焼売)\\n■エビ焼売は、肉焼売より5~7g小さい
配送:30日以内に発送いたします