茨城県 つくばみらい市 (いばらきけん   つくばみらいし)

【 簡易包装・ご自宅用 <真空パック> 】 訳あり 干し芋 寒干し【B品】 500g 国産 紅はるか さつまいも スイーツ 家庭用 おやつ お菓子 デザート 庄七農園

簡易真空包装のポスト投函による干し芋になります。 ご家庭用のお得なお品となっております。干し芋の形や品質が均一ではない場合もございますことをご了承の上お申し込みください。 自社産紅はるかを使用。 つくばみらい市の恵まれた陸田地帯で作る自慢のさつまいもを収穫から2か月以上、熟成し、基準の甘さを超えたものだけを丁寧に蒸しあげます。蒸しの時間を長めにとり、「究極の橙色(オレンジ色) 」を追求しています。また、乾燥の工程では、冬の気候を再現してくれる乾燥機を使用し、低温でじっくりゆっくり水分を抜いていきます。そうすることで、クセがない甘みの高い干し芋が出来上がるのです。 ・お届けについて:小分けでのお届けではございませんので予めご了承ください。 【注意事項】 ※包装の関係上、ポスト投函でのお届けになりますが到着後は冷蔵保存を推奨いたします。 ※干し芋の表面に白い粉が見られることがありますが、いもの糖分が結晶化したものですので、品質に問題はありません。 ※常温便での発送になりますが、到着後は冷蔵保存を推奨しております。

5,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
500g

干し芋へのこだわり
「熟成」
さつまいもは熟成することで、デンプンが糖に変わる現象「糖化」する作物です。当園では、掘り立てで8度前後の糖度しかないさつまいもはすぐには加工せず、熟成し、甘みを高めていきます。最低でも生のさつまいもで14度以上になるまで待ち、甘い干し芋を作るための手間を惜しまずに行っています。※生芋の糖度はブリックス値を基準としています。

「蒸し」
蒸しの工程は、さつまいもの色、甘さを決める上で最も大切な工程です。干し芋は蒸し時間が短ければ、色が白くなり、長いと茶色くなっていきます。当園では、芋の本来の味、かつ後味に深みやコクを感じられる「究極のオレンジ色」を目指して、一般的な蒸し時間よりも30~50分程度長く蒸しています。また、ゆっくりじっくり弱い火で蒸すことで、甘さも引き立つようにしています。

「乾燥」
当園では、園主が惚れ込んだ「低温除湿乾燥」を行っています。冬の環境条件をシュミレーターにより完全再現し、じっくりゆっくり水分を抜いていきます。こうすることで、干し芋全体がパサつかず、しっとりとし、限りなく天日干しに近い状態に仕上がります。

「栽培」
加工しているさつまいもは全て自社農園で栽培しています。田んぼの跡地を利用し、水分含量の多いしっとりとしたさつまいもを栽培し、その特徴が干し芋に生きるように工夫をしています。

当園では、食品衛生法に基づき、完全なる衛生環境下で加工を行なっております。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス