栃木県 - (とちぎけん   とちぎけん)

大谷石コースター&箸置きSET(各2個入り)【1291282】

【大谷石(おおやいし)とは】古くは下野国分寺や宇都宮城などの築造にも使われ、建築家フランク・ロイド・ライトが帝国ホテル旧本館(東京)に用いたことでも有名。 軽石凝灰岩で、栃木県宇都宮市北西部の大谷町付近一帯で現在も採掘されています。 柔らかく加工がしやすいことから外壁や蔵などの建材として使用されていましたが、近年ではインテリア、食器、アクセサリーなど幅広い使用方法が見出されています。吸水性・耐熱性にも優れていることからコースターや茶托としても活用できます。 コースター:直径100mm、H12mm ※テーブルが傷つかないよう裏面はコルクシート加工 箸置き:W68mm、D20mm、H13mm ※ガラスコーティングによる防汚加工(箸置きのみ) ■注意事項/その他 【大谷石製品のお取り扱いについて】 ※全て職人によるハンドメイドのため、製造過程において小キズや塗料のムラが生じる事がございます ※時間の経過とともに風合いや色合いが変化する事がございます。 ※落としたり、固いものにぶつけると、欠けの原因になるため十分ご注意ください。 ※天然素材を使用している為、石の柄や質感などの違い、大きさに誤差がございます。 ※汚れの付着が目立つ場合はブラシなどで擦り水洗いを行ってください。 ※写真はイメージです。お届けはコースターと箸置きのみとなります。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・大谷石コースター[2個] 原産地:栃木県宇都宮市大谷町/製造地:栃木県宇都宮市大谷町 ・箸置き[2個] 原産地:栃木県宇都宮市大谷町/製造地:栃木県宇都宮市大谷町

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス