いろいろ米(玄米)2kg【1568875】
30年以上、栽培期間中農薬不使用の田圃で 複数の品種を混植し、 その中から、特徴のある品種を厳選、調整したのが「いろいろ米」です。 品種内訳は、赤米系8品種、黒米系6品種、緑米系1品種、それ以外は一般玄米。 (うち3割がモチ品種、7割がうるち品種) モチ品種を多く含むため、炊いた際に モチモチとした食感が楽しめます。 白米に1~2割の割合で混ぜて炊けば、モチっとした食感と豊かな風味が味わえます。 いろいろ米だけで食べるときは浸水し時間をおいてから炊いてください。 雑穀ではなく、全てお米です。 ぜひ、この食感や風味をご堪能ください。 品種の異なる50種類以上のブレンド玄米です。 ■生産者の声 栽培期間中農薬を使わずに、お米と小麦を栽培しています。 1980年ごろ、様々な勉強会や見学会に参加するようになり、そこで巡り合ったのが自然農の稲です。 「これだ!と思って。化学肥料も農薬もまいていないところに育っている稲は、豪快な、蹴とばしても 踏んづけても丈夫なくらいの稲だったんです。こう言う稲を作りたい!」 それで栽培期間中、農薬化学肥料不使用の栽培に一生懸命取り組んでいます。 その後、日本全国を周り、古品種の赤米、黒米、みどり米・・・と世のはみ出し品種を集めました。 今、保管している稲の品種は、500種類以上です。 毎年種をまき、種米として保存。残りの稲は、多品種を混ぜ合わせて収穫し、皆様に分けたところ、 喜ばれたことがきっかけで取り扱いを始めました。種のとき、赤米、黒米、みどり米、うるち米、もち米などなど ブレンドして育てたのがいろいろ米です。 「農業が好き」「田圃を取り巻く自然や動物が好き」そんな中で、人に支えられ米作りができて嬉しいです。 ■注意事項/その他 ※保管する際は、風通しの良い涼しい場所や冷蔵庫の野菜室での保管がおすすめです。 ※野菜室で保管する場合は、必ず密封容器に入れて、水分がなくならないように注意してください。 ※他の生鮮食品と同じくお米も品質が劣化する食べ物です。高温、湿気、直射日光を避けて、お早めにお召し上がりください。 (カビや虫が発生するので、届き次第すぐに涼しい場所への保管をお願いします。)