栃木県 足利市 (とちぎけん   あしかがし)

<あしかが輝き大使・薮崎シェフ> 名草生姜の麻辣火鍋 【濃縮タイプ】 2人前(355g)×1セット F7Z-179

あしかが輝き大使・薮崎シェフ(南青山Essence)プロデュース「あしかがヌーボー」第2弾商品 火鍋用スープ『名草生姜の麻辣火鍋』をお届けします! NPO法人全日本薬膳食医情報協会の理事長も務める薮崎シェフが、 原材料にもこだわり完成させた本格火鍋をご家庭でお楽しみいただけます。 【あしかが輝き大使・薮崎友宏シェフ】 国際薬膳調理師のほか、ソムリエ、チーズプロフェッショナルなど様々な資格と知識を持ち、多方面で活躍中。オーナーを務める「南青山Essence」は、化学調味料を使わない中国料理と本格的なワインを楽しめるお店として、強い支持を集めています。現在は、あしかが輝き大使・とちぎ未来大使として、足利市&栃木県の魅力発信にも尽力。国内の生産者との取り組みが認められ、2021年には農林水産省料理マスターズ シルバー賞を受賞しました。 【あしかがヌーボー】 「足利からヌーボー(新しいもの)を発信していくこと」そして「新しい足利を発見していただくこと」をコンセプトに、薮崎シェフが手掛ける食ブランド。名草生姜の麻辣火鍋は、足利マール牛肉まんに続く、第二弾商品です。 【名草生姜の麻辣火鍋】 足利市名草地区の活性化に取り組む地域おこし協力隊がコーディネーターとなり、名草地区で生姜、とうがらし、ウコン、椎茸などの農作物を生産している農家と、薬膳中華の第一人者として活躍する薮崎シェフを繋ぎ合わせて完成させました。原材料は可能な限り、地元のものを使用。化学調味料不使用にもこだわっています。 使用するスパイスは全11種類。スパイスを別添にすることで、より豊かな風味に仕上がりました。旨みと奥深さがあり、あとを引く美味しさです。お好みの具材を加えてお楽しみください。 商品完成には沢山の方にご協力いただきました。 ■食材手配:名草craft(地域おこし協力隊) ■生産者:遠藤茂太、堀江良春 ほか ■マグマ塩:シーラン株式会社 ■チキンスープ:一般財団法人ベターホーム協会 ■スパイス:株式会社ギャバン関東工場 ■ワインビネガー:有限会社ココ・ファーム・ワイナリー ■開発協力:宇都宮大学食生活学研究室

6,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
名草生姜の麻辣火鍋 355g(スープ300g、薬味55g)×1 【産地・原材料名】 【名草生姜の麻辣火鍋】火鍋スープ(チキンエキス(国内製造)、中国たまり醤油、ラー油、桂林辣椒醤、きび砂糖、ねぎ油、ワイン(国産)、マグマ塩(岩塩)、干し椎茸(国産)/加工でん粉、着色料(パプリカ色素)、酸化防止剤(V.E、L-アスコルビン酸)、香料、(一部に鶏肉・大豆・小麦・乳成分・さばを含む) スパイスセット(乾燥生姜(国産)、枸杞の実、にんにくフレーク、花椒、ナツメ、ウンシュウミカン、乾燥ウコン(国産)、唐辛子(国産)、八角、シナモン、丁子) 【使用方法】 1.鍋に水2カップ(400cc)を入れ、スープをよく振って加え、スパイス部分を入れて沸騰させます 2.沸騰したら火を弱火にし、お好みの肉や野菜を加えて召し上がりください 【保存方法】 直射日光・高温多湿を避け常温で保存してください 【注意事項】 ・開封後はすぐに使用し、必ず一度で使い切ってください ・八角は固いため、召し上がりの際は取り除いてください ・製品に含まれる黒い粒は原料の一部ですので、品質に問題はありません

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス