栃木県 益子町 (とちぎけん   ましこまち)

\合計3.5kg/ 薪煮大豆とW酵母の生こうじ使用「益子陶器味噌」120年続く伝統製法 | 味噌 天然醸造 W酵母 自家栽培米コシヒカリ みそ 米味噌 米みそ ミソ 調味料 便利 時短 老舗 瀬尾糀店 (AK007)

益子陶器味噌は、薪煮大豆と赤穂塩、W酵母の生こうじを使用し、1年じっくり発酵させた昔ながらの味噌です。 大豆を大釜で薪焚きし、灰汁を全て取り除き、米こうじは、特別仕込みの糀菌を使っています。 【注意事項】 ※画像はイメージです。 ※5~9月は、冷蔵保存してください。 ※陶器味噌は袋入りで、陶器はついておりません。 事業者:瀬尾糀店

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【米みそ】 ・粗びき:1kg×1袋 ・こしびき:1kg×2袋 ・特上500g×1袋

こだわりの天然醸造の味噌

益子陶器味噌(袋入り)  ◆粗びき(1kg×1) ◆こしびき(1kg×2) ◆特上みそ(500g×1)の4点セットです。

写真

写真
こし挽き味噌…粒が残っていないので、口当たりがなめらかです。こし器を使わずに溶かす事ができるという利便性があります。

写真
粗挽き味噌…粒が残っているので、大豆や米麹の香り、コク、風味を堪能できます。

写真

当店の持つ農園で作ったコシヒカリを使い、オリジナルの手法で麹を手作りしております。
米蒸し、種付け、もろ管理と、4日間かけ高品質の米麹を作ります。麹菌を数種類ブレンドし、当店自慢の麹が出来上がります。

写真

味噌は大豆と麹と塩で作られます。自然の材料のみにこだわり、素材の良さを最大限に引き出すため、当店では、加工まですべての工程で完全無添加で味噌を製造します。
1年かけてゆっくりと熟成させていく過程で、旨みや香りが凝縮され、より美味しく身体に優しい味噌が出来上がっていきます。
先代、先々代より120年作り続けてる自然の発酵と熟成の天然醸造にこだわり、ゆっくりじっくり作られた本来の味噌を守り続けています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス