伝統の雛人形 前橋雛 |雛人形 お雛様 かわいい 豪華 丁寧 繊細 ひな祭り ひな人形 人形 桃の節句 女の子 お祝い コンパクト おしゃれ 伝統工芸士 群馬県 前橋市
前橋市にある人形の島久で、伝統工芸士3代目4代目により製作されている、群馬県ブランドシルク仕様のオリジナル雛です。 江戸時から続く七十八工程を要する、伝統技法「桐塑胡粉技法」のお雛様。 伝統技法による、繊細な表現力を持つ雛人形をご覧ください。 ※人形は職人の手によって一体ごと丹念にお作りしております。 そのため「頭」や「衣装」の雰囲気等、画像のイメージと異なる場合がございます。 あらかじめご了承ください。 〇群馬県ふるさと伝統工芸品指定 〇一社一技術認定





伝統技法のお雛様
今では消えつつある江戸時代より人形作りに用いられてきた伝統的技術である桐塑胡粉技術により約78工程を経て作られた人形です。
世紀21で創るお雛様

糸づくり~染め~織りまで一貫して製造したオリジナル生地を使用しています。
平安時代よりの重ねの色目や染織品等の復元伝達として雛作りを目指しています。
現在日本で使用されている絹糸の96%は海外系です。
しかし、日本の絹糸はとても美しく、中でも群馬県が日本の絹糸の生き残りをかけて糸質にこだわり開発したブランドシルク世紀21を使用し、京都で織り上げたオリジナル生地のお雛様です。
100年の歴史のある京都西陣の織屋さんをうならせた程の美しさです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。