埼玉県 さいたま市 (さいたまけん   さいたまし)

〈星亀椅子工房〉あぐらいす 大 ウォールナット材仕様 lavender〖ラベンダー〗【11100-1263-1】

戦前からの職人の技を引き継ぎ創業62年になる小さな木工所で作っています。 「ワンルームに置ける椅子」をコンセプトにインテリアデザイナー野崎雄太氏と共に制作した商品です。 むく材を削り出したフレームを座面に、芯材は成型合板を使い優しい曲線を生み出すことにより、他では見ないデザインを評価いただき2008年にグッドデザイン賞に入選しました。 椅子よりも低く床からは少し高い絶妙な高さを感じていただければと思います。 【提供:星亀椅子工房】

190,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■あぐらいす「大」lavender 全体サイズ:幅65×奥行51×高さ18(cm) 座面サイズ:幅58×奥行50cm(cm)

「あぐらいす」2008年度グッドデザイン受賞作品

写真


座の生活スタイルに合わせてデザインされたスツール。
あぐらをかけるほど大きくて低い座面が特長です。

写真
床や畳に座ってくつろぐ、
日本人ならではの暮らしを楽しみたい。
まるで少し高めの座布団を使っているような
痛くない・つらくない木製座椅子がここに。

■ウォールナット材

写真
アメリカ東部やカナダを産地とするウォールナット材。世界三大銘木の一つであるウォールナット材の魅力は、その色です。高級感のある独特の濃い茶色に一目惚れしてしまう方も少なくありません。多くの木材は、日にあたると色が濃くなりますが、ウォールナット材は色が薄くなります。木質はやや重硬で、狂いが少ないのも特徴です。星亀椅子工房では、北米産の高品質ウォールナット材を仕入れ、あぐらいすに使用しています。

■生地

写真
【20s TWENTY HOME LINEN】
20s TWENTY HOME LINENは、本物の素材にこだわり、天然繊維のみが持つ風合い・色合いを大切にしています。天然繊維を使ってシンプルに織り上げることで、素材感がしっかりと伝わるファブリックができあがります。

おじいちゃん・おばあちゃんまで使いやすい「あぐらいす」のいいところ

1.ご高齢者から子どもまで安心して使える

あぐらいすは、安定感のある台形状のフレームが特徴です。高さを18cmにしているのであぐらがかきやすく、座面の中央が少しくぼんでいるので床に座っているような感覚で長時間でも疲れにくい設計となっています。小さなお子様からおじいちゃん・おばあちゃんまで誰もが安心して使える座椅子を多くの方に――。「あぐらいす」にはそんな想いが込められています。

2.フレーム3種類×張地8色の豊富なデザイン

製品のイメージは「座りやすくてくつろげる、木のフレームが付いた座布団」。和室にはもちろん、おしゃれな木のフレームは洋室の雰囲気にもマッチします。木のフレームは3種類、座面の張地は8色から選べるので、お部屋のテイストやカラーに合わせて自由にオーダーしていただけます。どんな床、部屋にも合うこだわりのデザインで、2008年度のグッドデザイン賞を受賞しました。

3.軽いから持ち運びがラクラク

軽くて持ち運びやすいのもあぐらいすの大きな特徴です。お子様でもご年配の方でも座布団のように手軽に持ち運べるので便利ですし、片付けたい場合は重ねて収納すればOK。かさばらないのでしまう場所も選ばず、必要な時にすっと出せて好きな場所に置けるので、お部屋のスペースが広々使えます。お部屋に数個あっても邪魔になりません。

4.自然塗料使用で子どもに安全

木製座椅子「あぐらいす」は、安全性にもこだわっています。木材の表面に使用しているリボスオイルは「健康に害のある成分は天然物でも使用しない」というコンセプトのもとで開発されたオイルで、アレルギー対応の天然塗料です。お子様が万が一舐めてしまっても、害はありません。子どもが心配なく遊べる空間作りにも貢献してくれます。

写真

座の生活スタイルに合わせて実現する「本物の快適さ」

写真
床や畳に座ったり横になったりするのは、日本人独特のリラックススタイルです。最近は「あぐらをかくのが苦手」という人も多いと言われている中、この国伝統の「低く暮らす快適さ」をもっと楽に実現できないだろうか――。私たち星亀椅子工房とデザイナーの野崎 雄太氏が、「座の生活スタイル」にとことん向き合い、情熱と技術を駆使して作り上げた本格木製座椅子が「あぐらいす」です。

私たちがイメージしたのは、「座りやすくてくつろげる、木のフレームが付いた座布団」。座布団のように手軽に持ち運ぶことができ、好きな場所に置いて座れる――。そんな使い方を思い描き、考え尽くされたデザインが特徴です。

「あぐらいす」でしか味わえない木のぬくもり・手触り・薫り

「あぐらいす」は、あぐらをかけるほど大きくて低い座面が特徴。お尻の位置を変えやすいため、長時間使用でも苦痛を感じずにゆったり座ることができます。また、座布団のように簡単に持ち運ぶことができるので、使用する場所も収納する場所も選びません。

木でできた脚部の形は畳ずりになっており、畳を傷つけないように配慮されたデザインになっています。和室でも安心してお使いいただけますが、シンプルですっきりしたルックスなのでフローリングのお部屋にもぴったり。木が持つ特有のぬくもりや心地よい手触り、リラックスできる薫りなどを五感で楽しめる、快適空間に欠かせない上質な一品です。

星亀椅子工房

星亀椅子工房

星亀椅子工房は昭和37年の創業以来、様々な椅子作りのご要望にお応えしてきました。その経験も活かして、いかに座りやすく、心地良く、疲れにくく、日常生活と一体化した木製座椅子をお届けできるかにこだわり続けています。「おじいちゃん・おばあちゃんや親御様に喜ばれるプレゼント」という評価を支えているのは、長年培ってきた手作りの技術です。

星亀椅子工房の代表作でもある「あぐらいす」は、空間を問わず日常のあらゆるシーンに自信を持っておすすめできる木製座椅子です。座る人がリラックスできることはもちろん、どんなお部屋で使っても違和感のないデザインも選ばれる理由と言えるでしょう。そんな「ちょうどいい」を目指し、デザイン性と機能性の両立を目指して生まれたのが「あぐらいす」です。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス