口福スプーン
口に入れると、ふんわり消える。 食感までおいしい「口福スプーン」 カレーにチャーハン、ヨーグルト――毎日のごはんに、ちょっとした感動を。 埼玉県川越市の木工職人が手づくりする「口福(こうふく)スプーン」は、口当たりのやさしさが自慢です。 先端は、上唇だけでふんわり口に運べるほどの薄さ。 スプーンの存在を感じにくく、料理のじゃまをしません。 また、口から スッ と抜けるよう滑らかに仕上げており、舌に当たる感触もやわらか。 そのやさしい食感が、そのまま“おいしさ”につながります。 とても軽く、柄も長めで持ちやすく、スプーンを掛けて使える工夫も。 そのことから、手の力が弱くなってきた方にも使いやすいと好評です。 仕上げには、埼玉県内の塗料店で調達した、学校給食器にも使われるウレタン塗料を木の内部に染み込ませた後、表面を丁寧に研磨。 そのうえで、赤ちゃんのおもちゃにも使われる純自然塗料でコーティングしています。 そのため、中性洗剤や熱湯洗浄が可能でありながら、木の質感もしっかりと楽しめます。 ご自宅用にはもちろん、贈り物にもおすすめの一品です。 【お手入れ方法】 艶や汚れが気になる場合は、木製品用のオイルやワックス、または食用の乾性油(亜麻仁油、クルミ油など)を塗布してください。 小さなへこみには、水をつけてアイロンの蒸気を数回当てることで、ある程度復元可能です。 それでも気になる場合は、サンドペーパーで軽く削り、上記のオイルを塗布してください。 【注意点】 木製品のため、食器乾燥機のご使用はお控えください。 割れや反りの原因になることがあります。
32,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 本体サイズ:長さ21cm×幅3.5cm 樹種:ブラックチェリー 【必ずお読みください】 ・一点ずつ手作業で仕上げているため、サイズに若干の誤差が生じることがございます。 ・天然無垢材を使用しているため、木目や色味には必ず個体差があります。そのため、掲載している写真と実際お届けする商品の木目や色味は多少異なります。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。