はにぽん手ぬぐい 3色セット (ピンク、紺、グリーン 各1枚) グッズ セット 詰合せ 手ぬぐい 手染め 捺染 伝統 ご当地 キャラクター マスコット はにぽん 関東 F5K-107
◆◆1枚1枚手作業で染め上げた「はにぽん」デザインの手ぬぐいセット!◆◆ 本庄市のゆるキャラ「はにぽん」をデザインした手ぬぐいです。 ピンク、紺、グリーンの3色のセットです。 職人が1枚1枚手で染めあげています。 事業者:小渕捺染株式会社
伝統の染色法で染め上げた手ぬぐい

捺染(なっせん)の技術を受け継ぐ

色作りや染め方、余分な染料を洗い落とす作業などが必要なため
大量生産はできませんが、手染めならではの風合いや味が魅力です。
捺染の技術を受け継ぐ、小渕捺染の代表・小渕健司さんにお話を伺いました。
「小渕捺染は祖父の代から続く染物屋で、創業から70年以上に渡って
市内の染物に携わってきました。創業時は着物などの絹織物の染色を
行っていましたが、昭和50年代からメインが絹から綿に代わり、
現在ではお祭りで使う法被や暖簾などの作製を手がけています。」
一枚一枚、丁寧に手作業で染めていく

色を決めた後、版の上に柄が入ったスクリーンを置いて版に色をのせます。
色がのった版に、今度は染めたい生地を重ね、へらで押して染色します。
染められる色は一版で一色。色を増やす際はその数の分だけ版が必要です。
手間のかかる作業になりますが、機械によるプリントでは表せない、
手染めならではの優しい風合いに仕上げることができます。
職人の技を今に生かす

小渕捺染の強みだ、と小渕さんは話してくれました。
「私も20代の頃から職人の方々に捺染の技術を学んできました。
最近ではそのノウハウを生かし、市内外のデザイナーとともに
新しい製品開発にも力を入れています。
捺染柄のバッグや羽織、エプロンなど、伝統工芸品の良さをそのままに、
普段使いにも取り入れやすい製品を作っていけたらと考えています。」
(小渕さん)
今回は本庄市のキャラクター、はにぽんをデザインした
手ぬぐいをお送りします。
手染めの優しい風合いの手ぬぐいです。
ぜひ使ってみてください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。