埼玉県 本庄市 (さいたまけん   ほんじょうし)

≪先着10組≫ ミニトマト収穫体験 (お土産 トマトジュース付き) ファームサイド 野菜 やさい トマト もぎたて 体験 収穫 農業 子供 大人 期間 数量 限定 埼玉県 本庄市 F5K-378

「高品質」を合言葉に、安心安全、食べてくれる人を第一に考え野菜づくりをしております。 減農薬・減化学肥料で栽培していることで認定される「特別栽培農産」を埼玉県から受けています。 ミニトマトの収穫体験と収穫したもぎたてトマトを使ったトマトジュースをご用意します。 【ご注意事項】 ※画像はイメージです。体験時期により規格内容が変更になる場合もございます。 ※チケットの配送日指定やお届け日についてのお問合せは承っておりません。お申込み順に順次出荷いたします。 ※収穫体験はご予約が必要です。ご予約方法は送付されるチケットをご確認ください。 ※持ち物等はご予約の際にお伝えさせていただきます。 ※体験人数が増える場合については、別途料金がかかります。予約時にご確認をお願い致します。 ※現地までの交通機関のお手配・費用はご利用者様のご負担となります。 ※使用期限を過ぎてからのご使用は出来ません。 ※紛失された場合の再発行及び返金等はできませんので予めご了承ください。

50,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ミニトマト収穫体験チケット ・1組4名様まで ・トマトジュース(収穫体験当日) 有効期限:2025年6月30日まで 体験期間:2025年1月~6月30日

本庄の若手農業者が栽培したおいしい野菜!

写真

ギリギリまで木で熟したミニトマト

本庄で栽培したこだわりのミニトマトをお送りします。

このトマトはギリギリまで熟してから収穫することを心がけており、発送日当日に収穫したものをできるだけ新鮮な状態でお届けします。
甘みと酸味のバランスが良く、果肉が厚めであることから、収穫ギリギリまで実を熟させることができ、またそのために糖度も安定しています。

写真
写真
写真
写真

「量」より「質」がモットーの野菜作り

ファームサイドでは若手農業者が中心になって農作物の生産に取り組んでいます。
有機質肥料を中心にした栽培で「量」より「質」をモットーに、安心安全はもちろん、食べた人が笑顔になれる野菜作りを目指しています。

写真

特別栽培ミニトマト(小鈴エル)

■節減対象農薬
  埼玉県慣行栽培比5割減
■化学肥料(窒素成分)
  埼玉県慣行栽培比5割減
■栽培責任者の氏名又は名称
  高橋雄介
■栽培責任者の住所および連絡先
  埼玉県本庄市今井410
■連絡先
  0495-23-0690
■確認責任者の氏名又は名称
  小林正一
■確認責任者の住所および連絡先
  埼玉県熊谷市坂井1240-3
■連絡先
  048-536-6399

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス