埼玉県 羽生市 (さいたまけん   はにゅうし)

バジルソース 240g (15g×16本 ) スティックタイプ 調味料 ソース パスタ ピザ イタリアン バジル サラダ ドレッシング 雨読晴耕村舎 糧工房 埼玉県 羽生市

糧工房のバジルソース バジルは春先に苗をつくり植えていきます。 紫蘇科のバジルは当地では適作で地力で育ちます。 初夏から収穫が始まり暑さにあてないように涼しい朝に畑で収穫して、すぐに加工します。 酸化しにくいエキストラバージンオリーブオイル、岩塩など、何年も試作の末に厳選した原料を使用しています。 パンやパスタ、白身の魚や肉、牡蠣などに、よく合います。 【原材料】 オリーブオイル、にんにく、バジル、塩、こしょう ※沖縄・離島へのお届けは出来ません

11,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
240g(15g×16本)

雨読晴耕村舎の家庭稲作

写真

 稲刈りが終わっても雨読晴耕村舎の田んぼは緑の下草で覆われています。レンゲ、スズメノテッポウ、スカシタゴボウ、アメリカフウロ・・・・草たちを寒さや風、乾燥から守るため藁を長めに残してあげます。そして草たちが冬から春の太陽と空気中の窒素分や炭素分を土にとりこんでくれます。
 早春になるとレンゲをはじめとした花々が咲き乱れこの田んぼは生き物たちのオアシスになります。やがて花は種をつけ枯れていきます。その頃、田んぼにしばらく水を入れておき枯れた草のなかに田植えをしていきます。田植えをしながら稲とバッティングする草が生えていたら丁寧に取り除いていきます。枯れた草はやがて沈みマルチとなって稲の根元を守ってくれます。田んぼへのたし水は手で掘った簡易の井戸とソーラーポンプが活躍します。
 夏には稲は田んぼを覆い尽くします。水を落とすとその足元にはレンゲなどの草たちがこぼれ種から芽生えはじめます。秋、いよいよ稲刈り。刈った稲は天日で干していきます。当地は秋から冬にかけて晴天率が高く、風も吹くので天気がよければ1週間もしないで乾きます。
 このような自然の生態や性質を利用して化石エネルギーに頼らないつつましやかな稲作をやっています。

雨読晴耕村舎 糧工房の製品

雨読晴耕村舎 糧工房の製品

忙しい毎日の健康になんとかお役に立てる食べ物を。
雨読晴耕村舎の田畑からの生産物を収穫加工したものです。
楽しんでいただけると幸いです。

〒348-0065 埼玉県羽生市藤井下組666
雨読晴耕村舎 後藤雅浩

おすすめの返礼品はこちら!

その他、羽生市の人気の返礼品はこちらから!

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス