No.367 正絹大島紬立雛(会津塗屏風平飾り)[森田人形製作]雛人形 ひな人形
鴻巣の職人が手がけた立雛は、正絹大島紬を使用しています。 台と屏風には美しいつやが特徴の会津塗が施されています。 紅白梅には繭玉が使われ、全体的に落ち着いた色調でまとめられた雛人形です。 お顔は品格を感じさせる優しい笑顔が特徴です。 なお、柄の出方は個々のお人形によって異なる場合がございますので、予めご了承ください。 お手入れセット、オルゴール付き木製お名前札おつけします。 ※お届け日につきましては、事前に返礼品提供事業者より寄付者様へご連絡をお入れさせて頂きます。 鴻巣市は雛人形と花のまちとして知られ、400年以上の歴史を持つ伝統のある町です。 市内には人形づくりに携わる業者が集まり、雛人形や五月人形、羽子板、破魔弓などが製造されています。 検索ワード:ひな人形 雛人形 親王飾り 平飾り 立雛 正絹 大島紬 会津塗
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。