【一万円札発行記念】渋沢栄一ガラス猪口ペアグラス 【11218-0281】
◆◆美しいガラスのペアグラス。「青淵」の文字を肖像と共に施しました◆◆ 「近代日本経済の父」といわれる渋沢栄一のペアグラスです。 渋沢栄一翁の名前と肖像、翁の雅号である「青淵」の文字を、 サンドブラストを用いてそれぞれ彫刻しました。 ガラス製の猪口ですが、日本酒だけではなく、 各種リキュール等にもお使いいただけます! 一つひとつの工程を丁寧に大切に進めていき、 皆様にお届けいたします! 【提供:武見製作所】

名入れや記念品にも!サンドブラスト工芸とは?
本返礼品は「サンドブラスト工芸」という
加工法を用いて製作されています。
高圧に圧縮された空気を用い対象的に砂を吹き付け、
表面を削ることで彫刻を行う技法です。
塗装はがしや電子機器の加工に使われていましたが、
20世紀ごろからガラス工芸にも用いられるようになりました。
微細な砂を使って文字や絵を吹き付けるこの技法は、
製作担当の「武見製作所」が新事業としてスタートし、
平面であれば様々なデザインを彫刻できるため、
名入りや記念品としての注文が多いです。
提供:武見製作所
令和2年1月1日創業。
主にシール・ステッカー印刷、
サンドブラスト工芸の事業を行う。
お客様からデザインの持ち込みがあると、
まずは対話を行うことを大切に、
いくつもの候補の中から相互に納得のいく版を作り出し、
何度も色稿を重ねながら、商品に合うシールやステッカー
を生み出していきます。
~品質・納期・ロット~
『丁寧に作り上げた商品を安定してお客様にお届けする』
を経営理念とし、皆様との信頼を築いて参ります。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。