ゴールドラッシュ! 朝採れとうもろこし13本! 【11218-0344】
◆◆生でも食べられるほど柔らかい。一粒一粒がぎっしりとつまったゴールドラッシュ◆◆ 質の良い甘さと粒皮の柔らかさが特徴であり、収穫してすぐは糖度がとても高いので 生でも食べられる美味しさです。 糖度はメロンや桃と同じくらいもあると言われています。 山々におおわれた平坦な地形と肥沃な農地に恵まれ、 古くから農業生産が盛んな深谷市岡部の土壌には、 とうもろこしの甘さを引き出す条件である「砂地で水はけが良い土質」にあります。 丁寧に育てたとうもろこしをピーク時は夜中の2時からヘッドライトを付けて丁寧に収穫し、 皆さんの元へお届けしています。 一粒一粒がぎっしりとつまったゴールドラッシュをお楽しみください。 【提供:株式会社 和ナチュラルテイスト】
12,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ゴールドラッシュ 2Lサイズ×13本


収穫してすぐは糖度がとても高いので
生でも食べられる美味しさです!
このとうもろこしの甘さを引き出す条件は
砂地で水はけの良い土質にあります。
糖度はメロンや桃と同じくらい
甘いのです。
とうもろこしレシピ

《材料》
とうもろこし 2本
牛乳 300ml
塩胡椒 少々
《作り方》
加熱したとうもろこしの実を外し、牛乳を加えてミキサーorブレンダ―で
とろみがつくまで粉砕し、塩胡椒で味を調える。

《材料》
ホットケーキミックス 200g
水 160g
とうもろこし 2本
マヨネーズ 大さじ8
《作り方》
1. ホットケーキミックスと水を混ぜ合わせる。
2. アルミカップに生地を流しいれる。
3. 加熱したとうもろこしの実とマヨネーズを混ぜ、生地の上に乗せる。
4. 200℃に予熱したオーブンで15~18分焼く。

《材料》
とうもろこし 1本
アボカド 1個
レモン汁 小さじ1
ソーセージ 4本
オリーブ油 大さじ1
カレー粉 小さじ1/2
にんにく 1かけ
赤唐辛子 1本
塩 小さじ1/3
胡椒 少々
《作り方》
1. 生とうもろこしの実を外し、アボカド、ソーセージを1cm各に切り、
アボカドにレモン汁をかける。
2. フライパンにオリーブ油、カレー粉、スライスしたにんにく、
赤唐辛子を入れて炒める。
3. とうもろこしとソーセージを加え、軽く焼き目がついたら
塩・胡椒を加え、アボカドを加えて混ぜて完成。

《材料》3~4人分
とうもろこし 2本
米 2合
コンソメ 2個
バター 大さじ2
塩 小さじ1
《作り方》
1.洗ったお米に、バター以外の材料をいれ、通常の水分量を入れたら
スイッチを押す!(この時、とうもろこしの芯も一緒に入れて
ご飯を炊くとダシが出て美味しいですよ!)
2.炊きあがったご飯にバターを加えてよく混ぜたら完成
お好みでブラックペッパーをかける
和ナチュラルテイストの畑


古くから農業が盛んな岡部で
約12ヘクタールの畑を使って野菜の生産を行っております。
和ナチュラルテイストは女性スタッフも多く、
女性ならではの視点が生み出す
きめ細やかな野菜作りを行っています。

株式会社 和ナチュラルテイスト
代表取締役の松下和彦には就農した時から今も変わらず
思い描いていることがあります。
20代に料理の世界で経験したこと。
ニューヨークで得た価値観を活かせることです。
それが
最初から最後までプロデュースする。
From seed to you
ということであり、現在の経営理念であり、コンセプトとなっています。
これは種を蒔くところから
生産・加工・販売と
お客様の手に届くまでを
一貫してプロデュースするということです。
最終的には、この会社がある深谷岡部という農業が盛んな土地を
野菜の産地としての知名度を上げる目標も視野にいれています。
これから
私たちは
大切な仲間と共に
1歩ずつ
農業の可能性を広げていきます。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。