埼玉県 草加市 (さいたまけん   そうかし)

江戸切子 菱魚子文様 天開タンブラー M-7575-B ルリ | 江戸切子 彩鳳 グラス タンブラー 伝統工芸品 綺麗 伝統 硝子工房 日本 お土産 ギフト 誕生日 記念日 高級 海外 お土産 記念品 還暦祝い 酒器 職人 上品 お祝い ご褒美 オリジナル 日本土産 コップ 日本製 プレゼント 贈り物 卒業祝い 就職祝い 記念品 贈答品 瑠璃 ルリ 父の日 母の日 ミツワ硝子工芸 埼玉県 草加市

江戸切子の伝統文様「魚子文様」を矢来文様で形作った菱形で囲ったデザインに仕上げたグラスです。 江戸切子らしいデザインで見たときに一目で江戸切子とわかるようなグラスをというイメージになっています。 「魚子」とは魚の卵をイメージする文様で、江戸切子の代表的な文様になっています。

37,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・口部直径73×高さ108 ・容量:200ml ・ソーダガラス ・日本

江戸切子とは

江戸時代後期に江戸大伝馬町のビードロ屋、加賀屋久兵衛が硝子に切子細工を施したのが始まりと言われています。当時から熟練した職人による手作業により製作されていました。

写真

日々の暮らしに彩りを

江戸切子はすべてハンドメイドで製作されるため大量生産が難しい製品です。なのでまったく同じものは存在しません。あなたのためのひとつだけの江戸切子は食卓を飾るだけでなく、日々の暮らしに華やかな彩りを添えてくれます。

写真

5つの工程

写真

江戸切子ができるまでには5つの工程があります。割付け→荒摺→中摺り→石掛け→磨き(詳細はHP)。私たちの工房では実際に加工している作業を間近でご覧いただけますので、ぜひ一度工房に足を運んでみてください。

新進気鋭の職人たち

私たちの工房は平均年齢が30半ばかつ、新進気鋭の工芸士が多く在籍しているところです。従来のイメージにとらわれないデザインや彩り豊かな作品作りを心がけています。伝統を受け継ぎつつ、今までにない技術にチャレンジし続けています。

ニューヨークタイムズにも掲載

写真
アメリカの情報誌であるニューヨークタイムズにも掲載されました。世界にも発信している私たちの江戸切子をもっと日本でも知ってもらいたいです!

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス