埼玉県 草加市 (さいたまけん   そうかし)

豊田屋 煎餅詰め合わせ3箱 | せんべい 草加煎餅 草加せんべい 伝統 ギフト プレゼント 贈答 豊田屋 とよだや 煎餅 伝統 米菓 ごま 青さのり 醬油 伝統 職人 おせんべい 埼玉県 草加市

昭和7年(1932年)に創業。豊田屋の煎餅は生地製造から焼き上げまで一貫して自社工場での製造です。 煎餅の生地には厳選された国産米100%使用し、焼き上げた煎餅には豊田屋秘伝の醤油ダレをたっぷり塗って仕上げた、昔ながらの草加煎餅です。 全国菓子大博覧会で最高賞の名誉総裁賞受賞。埼玉県米菓品評会にて各賞を最多受賞。 自慢のお煎餅を、セットにしてお届けいたします。 お配り用の紙袋も同梱します。 ▼醬油 ▼胡麻 ▼青さのり ー注意ー 当返礼品には、梱包の中に草加市ふるさと納税のお礼状が同梱されます。 ご了承ください。

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
3箱お届け 1箱あたり合計24枚入り ▼醬油…9枚 ▼胡麻…8枚 ▼青さのり…8枚 ・お渡し用の袋…3枚 ー注意ー 当返礼品には、梱包の中に草加市ふるさと納税のお礼状が同梱されます。 ご了承ください。 【原材料】 うるち米(国産)、青さのり、胡麻、醤油(大豆、小麦含む)、砂糖、調味料(アミノ酸など)

こだわりの草加せんべい

草加せんべい製造には数多くの工程がありますが、大きく分けて【生地製造】と【焼き上げ】があります

写真

【生地製造】
原料であるうるち米を米粉にするところから始まり、「蒸し」「練り」「アク抜き」「搗き」の工程を経て「の
し」「型抜き」「乾燥」の順で生地が完成します

写真
【焼き上げ】
完成した生地を「ホイロ」「押し焼き」の工程を経て「仕上げ・味付け」して完成となります
そして完成品をもう一度乾燥させ、一枚一枚を個包装し袋詰めや箱詰めをして製品となります

豊田屋ではこの全ての工程を一貫して自社工場で行っております
工場直売によって中間マージン等を極力省いてリーズナブルな価格で提供しており、お客様に大変喜ばれており
ます。
Instagramもございます。是非ご覧ください。

豊田屋 Instagram

わたしたちの想い

豊田屋では伝統を守ることと、時代やお客様のニーズに合わせて変化することを両立するように心掛けております。
昔ながらの草加せんべいを変わりなく作り続けていくことを柱とし、同時に新たな取り組みもしております。

昔ながらの草加せんべいにお客様ご希望の文字や絵、ロゴをフードプリンターで印刷した「草加プリントせん」、他にも草加せんべいジェラートや米油を使った揚げせん、ハート型の一口サイズのせんべいなども新たなチャレンジとして販売しております。

豊田屋では全ての工程を一貫して自社工場で行っておりますが、昔ながらの製法のため生産数には限界がありま
す。現在は本店とぱりっせ(草加市伝統産業展示室売店、品数少)のみでの販売となっております。
デパートや駅、空港などの売店等では販売しておりませんので、是非ともこの機会にお試しくださいませ。

豊田屋は、数々の賞を受賞しております!

【全国菓子大博覧会】
・名誉総裁賞(最高賞)
・大臣賞
・食糧庁長官賞
・審査総長賞
・全菓博栄誉賞
・金賞

【埼玉県米菓品評会】
・知事賞
につきましては最多受賞しております

その他、【dancyu】【おとなの週末】等のメディアにも掲載された実績もございます。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス