G013-25【Nゲージ】E131系600番台日光線
【セット内容】 10-1947 E131系 600番台宇都宮線・日光線3両セット 展示用線路
50,000円以上の寄附でもらえる
- 容量

【セット内容】
10-1947 E131系 600番台宇都宮線・日光線3両セット
展示用線路
E131系はJR東日本が首都圏や大都市近郊の電化ローカル線向けの標準車両として開発した新型車両です。発展著しい栃木県の県都・宇都宮を起点に、観光都市・日光やかつては東北本線の大ターミナルとしての役目も担った要衝・黒磯駅を結ぶ新型車両として「600番台」が令和4年(2022)3月に登場しました。
山手線、横須賀線で活躍中の「E235系」を基としたステンレス製車体に、宇都宮市で復元された火焔太鼓の山車をイメージした2色の帯を纏っています。世界遺産日光の社寺に施される文様にも通じる賑やかで高級感のある車体デザインが特徴です。
寒冷地を走る為、スノープロウやドア周辺へのヒーターの設置、架線に付いた霜を払うためのパンタグラフを装備しているなど、重厚感のある姿となっています。
今回提供致しますNゲージ車両は実車同様の3両編成です。
ご自身でお持ちのパワーパック(コントローラー)、線路で走行させることが出来ます。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。