H018-25【Nゲージ】EF58 150+JR西日本客車4両
JR西日本のイベント列車として活躍した「旧形客車」のNゲージ鉄道模型車両です。 【セット内容】 3049-1 EF58 150 宮原運転所 10-1893 JR西日本 マイテ49+旧形客車 4両セット 展示用線路
70,000円以上の寄附でもらえる
- 容量

EF58 150号機は昭和33年(1958)3月に東芝府中工場で製造され、大阪駅近くの宮原の車庫を住処として東海道・山陽本線の特急牽引用として活躍しました。一度引退しましたが、国鉄末期の昭和62年(1987)に現役復帰を遂げ、国鉄~JRへの移行期のイベント列車の牽引機として活躍。平成23年(2011)に引退、現在は登場時の青色に塗り戻されて京都鉄道博物館に展示されています。
今回提供致しますNゲージ車両は国鉄末期の現役復帰時に見られた茶色塗装です。

一般形客車のオハフ33、オハ46、そして昭和13年(1938)に登場し特急「富士」の一等車として活躍した展望車「マイテ49」の4両セットです。マイテ49は昭和36年(1961)に一度廃車となり、大阪交通科学博物館に展示保存されていましたが、国鉄末期の昭和62年(1987)に改修され復活を遂げました。JR西日本への継承後は、オハフ33、オハ46とともにイベント列車として各地で運行されました。令和4年(2022)10月11日に京都鉄道博物館に収蔵され、現在はオハ46とともに展示されています。
ご自身でお持ちのパワーパック(コントローラー)、線路で走行させることが出来ます。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。