白岡 安藤梨園の朝もぎ梨 豊水 約5kg 【11246-0148】
白岡市は梨の生産量、出荷量ともに県内有数の生産地です。 白岡市の梨は「白岡美人」という愛称で親しまれています。 白岡市で梨づくりを始めて80年の当園では、美味しい梨作りをめざして、堆肥や有機肥料の力を借りて栽培しています。 朝もぎの新鮮な梨をぜひご賞味ください。 豊水はその名のとおり、果汁をたっぷり含んでいてとてもジューシー。 ほどよい甘さとやさしい酸味が絶妙なバランスです。 ※画像はイメージです。 ※お届け日の指定はお受けできません。 ※お申込限度数に達した場合は、予告無く締切日前にお申込を締切る場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※お早めにお召し上がりください。 ※天候によりお届け時期が多少ずれる場合があります。 【提供:安藤梨園】
埼玉県白岡市は、県内有数の梨の産地です。白岡市で梨づくりを始めて80年の当園では、美味しい梨作りをめざして、堆肥や有機肥料の力を借りて栽培しています。朝もぎの新鮮な梨をぜひご賞味ください。
◆今年の梨はどうですか?
今のところ、天候にも恵まれて順調に育っています。このままいけば美味しい梨が採れると思います。

◆梨作りのこだわり
当園は梨作りを始めて80年。現在は「幸水」「豊水」「彩玉」「あきづき」「新高」などを作っており、現在梨作りは3代目になっています。
毎年来てくれるリピーターのお客さんばかりなので、期待に応えられるようにと毎年「美味しい梨」を作ることを第一に考えて梨を育てています。梨作りは、堆肥や有機肥料による土づくりが大切です。11月頃には、牛糞と鶏糞を使って土に十分な栄養を与えています。
梅雨明け頃から、地下水を汲み上げてスプリンクラーを使い、夕方から夜にかけて散水しています。これによって夜間の気温が下がることにより梨が甘くなります。
ぜひ、当園の美味しい梨をお召し上がりください。

隅々まできれいに管理された梨畑になっています。

写真に写っている3本の大きな木は、梨作りを始めた昭和8年に植えた木です。
80年以上の木ですが、現在も元気に育っています。毎年たくさんの美味しい実をつけてくれます。