富の檜(とめのひのき)まな板 FAA-132
三芳町上富の平地林で育ったヒノキを手作りで加工しました。 ヒノキの香りがよく、料理中のトントンという音が心地よいまな板です。包丁にも優しく、調理中に削れても、天然素材なので安心。抗菌作用もあります。使用後はよく洗って陰干ししましょう。あら塩でこすると、細かい包丁傷の汚れも取れます。 懐かしさを覚えるヒノキのまな板で、自然を感じながらお料理をしませんか。
34,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 【内容】 檜のまな板 【サイズ】 約230mm×500mm×30mm(厚み) 【備考】 農作業の合間に製作するため、繁忙期にはご提供が遅れる場合があります。 天然素材であり、すべて手作業のため、数ミリの誤差がある場合があります。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。