埼玉県 毛呂山町 (さいたまけん   もろやままち)

【数量・季節限定】青木さん家の箱詰め桂木ゆず

毛呂山町のゆずは「桂木ゆず」として全国的に名の通った産物で、香りが強いのが特徴です。その特徴を生かし、酒・ワインをはじめ、ジャム・こう味唐辛子・クッキー・ゆず入り麺のゆずうどん等、加工品が製造されております。 古くから料理の調味料や薬味として、また冬至のゆず湯として多くの人に愛用されてきました。 「桂木ゆず」を是非ご堪能ください。 ■生産者の声 桂木ゆずは実が大きくて皮が厚く、香り高いゆずです。皮を加工して様々な形でお楽しみください。 ■注意事項/その他 お礼品が届き次第、冷蔵庫等涼しいところで保管し、早めにお召し上がりください。 提供元 桂木ゆずブランド協議会 ■内容量:約14個

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ゆず 12~14個 (果実の大きさにより個数に変動がございます)

ゆずの生産において心がけていること

 安心安全、そしてきれいなゆずを皆さんへお届けするためにほとんど農薬を使っていません。また、ゆずの剪定を行い一本一本管理を行っています。風通しを良くすることで実のなりも色も、香りも良くなります。

写真

生産者さんの思い

 親がやっていた畑なのでその精神を受け継ぎ、感謝の気持ちをもって農地とゆずを守っていきたいと思っています。

写真

生産者さんからのメッセージ

 桂木ゆずは四国のゆずと比べて、とても香りが強いのが特徴です。桂木ゆず特有の香りを大切に、楽しんで、ぜひとも様々な料理の「引き立て役」として使っていただきたいと思います。ぜひ、ご賞味ください!

写真

桂木ゆずって?

写真
写真

毛呂山町には奈良時代からゆずを栽培していたとされる言い伝えがあり、このことから日本最古の生産地といわれています。
昭和初期には、桂木柚子というブランドで東京市場に出荷されていて、当時は1個200円以上で取引される高級品でした。毛呂山町では時期になると、西側を中心に黄金色の大きな実をつけたゆずの木を目にすることができます。

桂木ゆずは他のゆずと比べると果汁が少なく、成分が濃縮された味の濃いゆずです。
また、香りの成分にバニリンが含まれておりゆずからほんのりバニラ香が香ります。香り高く、味が濃い桂木ゆずは色々な料理に使うと、ゆずの風味を楽しむことができます。香り高い桂木ゆずの風味を是非お楽しみください。

他にもあります。毛呂山町のお礼品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス